1: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:15:40.167 ID:OlP3pOkq0HAPPY
なるべく近所迷惑にならない程度のやつで
2: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:16:17.573 ID:Gbpc4kx/aHAPPY
オカリナ買ってリンクごっこ
3: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:17:11.484 ID:vvKInyKM0HAPPY
ブルースハープとかクロマチックハーモニカとか
オカリナはあんま楽しくない
オカリナはあんま楽しくない
4: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:17:53.952 ID:aoxYPSoS0HAPPY
サックス🎷
5: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:18:14.253 ID:M6gFlUOAMHAPPY
リコーダー
6: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:18:37.675 ID:rOgJTMMA0HAPPY
大正琴
7: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:19:01.951 ID:Bfdde6/J0HAPPY
ドラム
8: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:19:45.030 ID:ZAXinHcSMHAPPY
カスタネット
9: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:19:51.673 ID:r1yqH78j0HAPPY
エレキベース
10: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:20:25.773 ID:qxG6SeC7dHAPPY
カポエラ
12: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:21:33.772 ID:sMS/hK42aHAPPY
DTM
13: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:22:02.162 ID:s72eH0Xl0HAPPY
スネヤー
14: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:22:20.412 ID:Y7JNkybJ0HAPPY
オカリナのf
15: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:22:36.481 ID:OlP3pOkq0HAPPY
条件としては
①初心者でもとっつきやすい
②家でやっても音が漏れにくい
③(できれば)お安く抑えたい
①初心者でもとっつきやすい
②家でやっても音が漏れにくい
③(できれば)お安く抑えたい
18: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:24:29.183 ID:oIQXsCxq0HAPPY
>>15
カスタネットとかトライアングル最高の条件だろ
カスタネットとかトライアングル最高の条件だろ
16: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:23:20.223 ID:2c4IgE3uaHAPPY
カスタネット
17: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:23:51.928 ID:OlP3pOkq0HAPPY
近所迷惑になりづらそうなのは弦楽器かな?
19: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:24:57.562 ID:NLa6su8D0HAPPY
ピアノだろ
あとエレキギター
アンプ通さなければクソ小さい
あとエレキギター
アンプ通さなければクソ小さい
20: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:26:36.298 ID:Y/NfGrmhaHAPPY
カズー一択やな
21: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:27:21.293 ID:vvKInyKM0HAPPY
ブルースハープは3000円くらい
エレキギターほど静かではないけどめちゃくちゃうるさくもない
楽器1つでキー1つに対応してるから何となくでも結構簡単にセッションできる
エレキギターほど静かではないけどめちゃくちゃうるさくもない
楽器1つでキー1つに対応してるから何となくでも結構簡単にセッションできる
22: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:28:33.471 ID:NLa6su8D0HAPPY
オタマトーンもおすすめ
24: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:30:53.879 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>22
何これ初めてみた!
何楽器?
何これ初めてみた!
何楽器?
27: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:32:15.747 ID:NLa6su8D0HAPPY
>>24
ごめん おもちゃw
でも楽しいよ
ごめん おもちゃw
でも楽しいよ
23: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:30:43.925 ID:vvKInyKM0HAPPY
値段わからんけど初心者でもとっつきやすくて防音必要ないのはEWIもそう
エレキリコーダーみたいなもん
音色変えられてトランスポーズ機能もあったはず
エレキリコーダーみたいなもん
音色変えられてトランスポーズ機能もあったはず
26: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:31:52.416 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>23
色々あるんだな最近は
知らない楽器ばかりだ
色々あるんだな最近は
知らない楽器ばかりだ
25: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:31:26.471 ID:t8zwaY1daHAPPY
カズー
32: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:36:52.409 ID:Q5tsoyOd0HAPPY
>>25
あれクッソむずいぞ
あれクッソむずいぞ
35: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:38:14.735 ID:t8zwaY1daHAPPY
>>32
吃音か何か?
アレ難しいって普段から口使ってないだけだろ
吃音か何か?
アレ難しいって普段から口使ってないだけだろ
28: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:33:02.559 ID:x1CayQmG0HAPPY
ハーモニカ一択
そんなに難しくないし人の前で手軽に披露できる
そんなに難しくないし人の前で手軽に披露できる
29: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:33:04.103 ID:3XpIkAFo0HAPPY
ギロ
33: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:37:15.931 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>29
ギロとかなっつ
小学校以来見てなかったわ
ギロとかなっつ
小学校以来見てなかったわ
30: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:36:26.761 ID:U+VbYon7MHAPPY
キーボードにヘッドホン付ければええやん
31: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:36:31.431 ID:vvKInyKM0HAPPY
ギターもかなり簡単な方だとは思うから選択肢には入れとくといいよ
34: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:37:50.673 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>31
音は?
そんなに懸念するほどではない?
音は?
そんなに懸念するほどではない?
40: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:39:54.807 ID:vvKInyKM0HAPPY
>>34
レオパレスレベルだとわかんないけどアンプ繋がないと殆ど音出ないから相当静か
練習する時はヘッドホンからちゃんと音聞ける
レオパレスレベルだとわかんないけどアンプ繋がないと殆ど音出ないから相当静か
練習する時はヘッドホンからちゃんと音聞ける
45: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:42:57.661 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>40
エレキギターか
エレキギターか
36: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:38:19.218 ID:OlP3pOkq0HAPPY
あと、ハープとかはどう?
39: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:38:53.640 ID:t8zwaY1daHAPPY
>>36
クソ高いし弦すぐダメになるから維持費もかさむって式場の人に聞いた
クソ高いし弦すぐダメになるから維持費もかさむって式場の人に聞いた
37: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:38:28.226 ID:M/2prWxA0HAPPY
フルート
38: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:38:47.956 ID:+lqRD09baHAPPY
電子ピアノ
ヘッドホン付ければ完全に音漏れしない
ヘッドホン付ければ完全に音漏れしない
41: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:40:19.954 ID:vvKInyKM0HAPPY
ちなみにブルースハープってハープじゃなくてハーモニカの一種ね
42: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:41:26.992 ID:t8zwaY1daHAPPY
ソロなら二胡がオススメ
これはマジで
簡単だし音が最高に良い
これはマジで
簡単だし音が最高に良い
47: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:46:00.816 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>42
二胡……
初めてみた、音も難度も丁度いい?
二胡……
初めてみた、音も難度も丁度いい?
50: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:47:38.182 ID:t8zwaY1daHAPPY
>>47
力まなければ音は鼻歌くらいに抑えれるししっかり弾ける
音色、、iPhoneならGarageBand入ってるだろ?それで聞いてみれば良さがわかろうよ
力まなければ音は鼻歌くらいに抑えれるししっかり弾ける
音色、、iPhoneならGarageBand入ってるだろ?それで聞いてみれば良さがわかろうよ
52: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:55:08.622 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>50聞いた!中国っぽいな、凄く気に入った
ただ思ったより音が大きいのと……難しくねぇかこれ?
ただ思ったより音が大きいのと……難しくねぇかこれ?
44: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:42:19.075 ID:nv9o2n570HAPPY
家で音漏れしないのは電子楽器しかないが
46: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:44:04.170 ID:SzLfWO9b0HAPPY
DJセット買ってDJしよう
51: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:49:03.218 ID:MRd/UldSdHAPPY
近所迷惑考えるなら電子ピアノかキーボードでヘッドホンするしかない
あとはどれも音でる
あとはどれも音でる
53: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:58:24.670 ID:actC9xb7rHAPPY
二胡ってフレットも付いてないやつじゃなかったっけ
音感ないとむりでしょ
音感ないとむりでしょ
54: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:59:15.335 ID:uQLKavBu0HAPPY
トランペットの消音機付きなら家でもいけるんでない?
55: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:01:06.392 ID:M/2prWxA0HAPPY
女子十二楽坊とかいうやつが演奏してたな
56: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:02:26.856 ID:OlP3pOkq0HAPPY
今更思ったけどアレか
公園とかでやれば音関係の問題はクリアできるのか
公園とかでやれば音関係の問題はクリアできるのか
57: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:08:22.059 ID:MRd/UldSdHAPPY
どんな公園いこうとしてるか知らないけどボール遊びも禁止されるような公園じゃむりだな
62: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:13:59.734 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>57
そこは問題ない
いつも行く大きな公園は常に楽器練習してる人がたくさんいるからな
そこは問題ない
いつも行く大きな公園は常に楽器練習してる人がたくさんいるからな
65: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:15:22.509 ID:M/2prWxA0HAPPY
>>62
公園で練習できるならSaxかな
公園で練習できるならSaxかな
58: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:11:16.417 ID:M/2prWxA0HAPPY
都会の公園だとクレームつけられる
59: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:11:43.466 ID:actC9xb7rHAPPY
トランペットとか金管は絶対勧めない
61: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:12:49.322 ID:t8zwaY1daHAPPY
俺も自分でセンスある方だと思ってたがトロンボーンだけは無理だったな
63: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:14:55.577 ID:HjG9ZJkIdHAPPY
公園で三味線ひこう
64: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:15:18.193 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>63
三味線はどう?
簡単か?
三味線はどう?
簡単か?
67: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:17:35.439 ID:t8zwaY1daHAPPY
三味線は一曲のうちに多ければ4回弦を締めるぞ
66: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:16:12.068 ID:cTntFNVl0HAPPY
エレキギター
68: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:20:13.982 ID:OlP3pOkq0HAPPY
個人的に気になってるのは二胡や三味線かなー
69: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:26:57.861 ID:actC9xb7rHAPPY
フレットのない弦楽器はめちゃくちゃ難しいよ
72: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:38:06.315 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>69
おすすめしない楽器ばかり挙げてくるけど、じゃあ逆におすすめの楽器を教えてよ
おすすめしない楽器ばかり挙げてくるけど、じゃあ逆におすすめの楽器を教えてよ
74: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:41:33.684 ID:actC9xb7rHAPPY
>>72
ID変わってるけど上で挙げた
EWI、エレキギター、キーボード、ブルースハープ
ID変わってるけど上で挙げた
EWI、エレキギター、キーボード、ブルースハープ
77: 名無しさん
2018/11/20(火) 12:02:38.327 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>74
ブルースハープはちと五月蝿い謂われる可能性ある
あとはまぁ候補
ブルースハープはちと五月蝿い謂われる可能性ある
あとはまぁ候補
70: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:32:16.124 ID:24d5VJHT0HAPPY
初心者にやさしいからって理由よりやってみたいと思う楽器があるならそっちがいいんじゃないかなぁ
練習のモチベーションに関わってくるし
練習のモチベーションに関わってくるし
71: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:37:17.463 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>70
やりたいって思うのは二胡
やりたいって思うのは二胡
73: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:39:51.666 ID:Td//V2pAMHAPPY
バンドサウンドな楽器おすすめだよ
一緒にやる楽しさがある
一緒にやる楽しさがある
75: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:42:58.117 ID:PutNaH1/MHAPPY
エレキベース
指で弾けば生音なんて殆どでねえぞ
スラップはうるせーけどな
指で弾けば生音なんて殆どでねえぞ
スラップはうるせーけどな
76: 名無しさん
2018/11/20(火) 11:56:20.843 ID:5YqFGKuU0HAPPY
簡単さ極振りはオカリナ
リコーダーより簡単
簡単な弦楽器ならウクレレ一択
ギターよりも抑え方で躓いたりしないしコード弾きで弾き語りとか出来る
メロディとコード同時に演奏できて一番簡単なのはキーボード
音楽の勉強もするなら一番わかりやすいしボタン押しただけで出したい音が必ず出るから便利
リコーダーより簡単
簡単な弦楽器ならウクレレ一択
ギターよりも抑え方で躓いたりしないしコード弾きで弾き語りとか出来る
メロディとコード同時に演奏できて一番簡単なのはキーボード
音楽の勉強もするなら一番わかりやすいしボタン押しただけで出したい音が必ず出るから便利
78: 名無しさん
2018/11/20(火) 12:03:52.945 ID:OlP3pOkq0HAPPY
>>76
おぉ、ご丁寧にありがとうございます
オカリナ、ウクレレ、キーボードね
まぁ初心者だし下手にかっこつけるより簡単なものからトライしていくのが正しい姿勢だよね!
おぉ、ご丁寧にありがとうございます
オカリナ、ウクレレ、キーボードね
まぁ初心者だし下手にかっこつけるより簡単なものからトライしていくのが正しい姿勢だよね!
79: 名無しさん
2018/11/20(火) 12:10:44.512 ID:9XdpMTpcdHAPPY
キーボード
80: 名無しさん
2018/11/20(火) 12:10:59.297 ID:vvKInyKM0HAPPY
81: 名無しさん
2018/11/20(火) 12:14:02.085 ID:vvKInyKM0HAPPY
あくまで単音楽器だからコードとかは鳴らせないけどどうせパソコン使うし音程も安定してるから一人で重ねて録音してハモったりとかもできると思う
49: 名無しさん
2018/11/20(火) 10:47:00.182 ID:hORHwyD00HAPPY
キー押すだけで音がでて、値段も安くからあって、完全防音できるキーボード一択
引用元:趣味で始めたいんだが、初心者におすすめの楽器教えて
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1542676540/
コメントする