1: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:16:15.638 ID:011y3r6na
ってなにかな

2: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:16:47.581 ID:3lhowJRcr
EDM

3: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:17:03.886 ID:1ugjyGfB0
EDM

4: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:18:07.085 ID:x03FtGfr0
オルタナ

5: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:18:15.624 ID:Oi432Qj9p
EDMとか10年前やん
もうオワコン

6: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:18:41.269 ID:rXWl8OX70
逆にHIPHOP

7: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:19:11.916 ID:011y3r6na
EDMてジャズとかロックみたいに残るものじゃない気がする

8: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:20:07.852 ID:ue3VBS74r
70年代以降新しい音楽生まれてるのか?
細分化はされてそうだけど

9: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:20:12.567 ID:uLaMoCa10
ファンキーなロックはいつか来ると思う

18: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:23:09.692 ID:011y3r6na
>>9
スライアンドファミリーストーンとかアースウィンドファイアーで終わってないかな

19: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:24:41.051 ID:uLaMoCa10
>>18
こういうのが聞きたい
https://youtu.be/NKm-3SxBEZc


24: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:28:33.213 ID:011y3r6na
>>19
すまん速度制限で聞けないw
控えとくわ

10: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:20:26.095 ID:011y3r6na
ロックの後がヒップホップだったんかな

11: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:20:59.212 ID:0MKDhAoO0
vaporwave

23: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:27:05.464 ID:011y3r6na
>>11
名前すら初めて聞いたわ 何も知らんな俺は

33: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:36:23.082 ID:0MKDhAoO0
>>23
最近出てきた昭和後期辺りの資本主義や大衆文化を皮肉った何でもありのジャンルだぞ
夜寝る前に聞くといいぞ

37: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:39:27.751 ID:011y3r6na
>>33
ほお、興味深い でも令和なるしみんなもういいわなりそうや

12: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:21:12.324 ID:fyvX/pmx0
今はシティポップが強い気がする

13: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:21:38.086 ID:4A6sfFo50
テクノ

14: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:21:40.212 ID:E/eQbfdf0
実はカントリー
アメリカじゃ絶対廃れない

15: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:21:46.562 ID:nDH+F0n30
ジャンルってなかなか無くならいよ

21: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:25:40.489 ID:011y3r6na
>>15
なるほど あるジャンルが消えるんじゃなくて影響受けながら変化していくってのが正しいのかな

16: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:22:16.047 ID:jU1lzLYg0
ナッナ

26: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:29:27.876 ID:SMiicdqK0
>>16
こんなやつとセンスがかぶるとは

17: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:22:16.669 ID:uLaMoCa10
vaporsoul

20: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:25:10.439 ID:CHad/N/i0
ドラムンベース

22: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:26:54.003 ID:003OlXZT0
EDMは廃れたけど電子音楽自体はエレクトロポップとかになって根付いてる
EDMはメタルに近いイメージ

29: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:32:30.912 ID:0cjwLbkca
>>22
EDMはメタルの電子音楽バージョンみたいなもんか

36: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:38:24.257 ID:003OlXZT0
>>29
そもそも音楽なんて融合してなんぼだからな
ロックもそうやって派生したのたくさんあるし

個人的な偏見だけどEDMの中のトラップだのどうのこうのなんてヘビメタやスラッシュメタルみたいなもんだと思ってる
EDM自体が中分類に過ぎない

38: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:43:36.158 ID:011y3r6na
>>36
ロックの一ジャンル 的なことか
~ロックて要はちょい違うロックだからな大体一つになるな
大分類にロック、ジャズ、ヒップホップ、クラシックがあるなら明日は何が出るだろうー

27: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:29:57.099 ID:nOTWVVaX0
フラメンコ

30: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:34:25.060 ID:011y3r6na
>>27
主流にはならないんじゃないかな

35: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:36:46.060 ID:nOTWVVaX0
>>30
民族音楽だしなり得ないと思う

40: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:52:34.664 ID:011y3r6na
大きい音出す為にエレキが出てきたけども、これからも同じ需要があるのかしら

41: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:53:32.207 ID:011y3r6na
かと言ってアコースティックに戻る?

42: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:55:56.642 ID:mzj1Hn9+0
ポストロックなんかは音にしろリズムにしろロックとは別ジャンルだよな
呼び名がないからポストロックと総称されてるけども

44: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:03:04.894 ID:011y3r6na
>>42
ジャンルはだれかが勝手につけてそれが定着したりしてするからな

43: 名無しさん 2019/04/23(火) 21:57:39.642 ID:011y3r6na
CD売れなくとも、ライブ動員は増えてるらしいな
手軽に聞けるようなったらライブの価値が増したのか

46: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:07:01.337 ID:cF7o79DTa
ファッションみたく昔に回帰しちゃうとか…?
https://youtu.be/4MSzBjkxzJQ


47: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:10:47.799 ID:011y3r6na
>>46
すまん聞けないが、
なるほど出尽くしてたらループするんかな

48: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:13:08.683 ID:rXWl8OX70
あえて90年代っぽくしてるビデオ
最近よく見る気がする

49: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:13:30.190 ID:011y3r6na
ライブも身近になる?
ん?AKBか!康は考えてんや

50: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:15:53.641 ID:011y3r6na
J-POPも小室哲哉やら宇多田ヒカルやら来て次に何か来てもいいころかな

51: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:16:19.640 ID:VTuT8gar0
ライブ中心…浜省の時代来たな

53: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:18:08.234 ID:011y3r6na
>>51
ラストショー いい歌だな

52: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:17:33.952 ID:uLaMoCa10
洋楽のMV見てるとアニメのカットインみたいな窓枠でてくるけどあれなんだろ

54: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:21:06.678 ID:011y3r6na
>>52
なんじゃそり MVはこれからも残るんかな
進化せずに結局はマイケルのスリラーが一番印象的で残ってる気がする

55: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:29:14.750 ID:011y3r6na
なんか音楽てタダでいくらでも聞けるようなってるから、そうじゃない音楽に価値が出てくるんかな ん?

56: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:30:29.303 ID:011y3r6na
もう録音せんでええやん

57: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:31:30.186 ID:011y3r6na
CD捨てて旅に出ようぜ~

58: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:38:00.775 ID:011y3r6na
ニューソウルなんてジャンル お洒落やけど物足らん

59: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:42:29.842 ID:yfMYtJ8x0
ネオソウルと何が違うの

61: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:44:49.533 ID:011y3r6na
>>59
すまん其れのこと

60: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:43:22.545 ID:011y3r6na
テクノってドイツ発祥?
ドイツ人は色々と独創的で凄いな
ドイツの技術は世界一ぃぃぃ!

63: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:50:40.716 ID:011y3r6na
せやかて新しいことをやるものが現れるのかしら

64: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:51:50.324 ID:uLaMoCa10
ディアンジェロはめちゃめちゃ濃いだろ
真っ黒黒だぞ

67: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:53:14.429 ID:011y3r6na
>>64
その辺、詳しくないんだよな
ピートロックとかNASとか聞いていいなとは思た

65: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:52:14.746 ID:011y3r6na
新しいこと=奇抜なこと
じゃあないよな

66: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:53:01.122 ID:c3Ci2dx30
黒人音楽って日本ではウケないよな

ロックも元々黒人音楽だけどさ

68: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:54:43.767 ID:011y3r6na
>>66
ウケたとしても、日本向けにされてるな

69: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:57:57.426 ID:011y3r6na
日本独自のものをやろうとして、琴とか三味線やら今の時代に持ちだす人らもなんか安直な感じ

70: 名無しさん 2019/04/23(火) 22:59:54.222 ID:6uGi42x10
アイリッシュ

…が来たらいいなぁ

71: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:03:01.916 ID:011y3r6na
>>70
全然知らんわ エンヤみたいな?
U2とかロックバンドも結構出てるよな
音楽盛んな国なんかな
アイリッシュて括りじゃないけどヴァシュティバンヤンだったかな あんな音楽なイメージ

75: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:08:20.598 ID:6uGi42x10
>>71
エンヤとかU2はアイルランド出身ってだけだな
俺が言ったアイリッシュはトラッド系

こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=W8ZehOuVxss


https://www.youtube.com/watch?v=xPjWeZx5XRI


78: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:10:23.243 ID:011y3r6na
>>75
ああガチなやつか

72: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:06:07.534 ID:011y3r6na
色んなジャンルをごちゃ混ぜにするのもやり尽くされてる感あるよな

73: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:07:22.587 ID:uLaMoCa10
混ぜすぎてカオスになってるのもある

77: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:09:32.437 ID:011y3r6na
>>73
混ぜ具合のセンス問われるな

74: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:08:10.732 ID:011y3r6na
ああハワイでウクレレを聞いてゆっくりしたい

76: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:09:10.472 ID:F8Q0Tm010
最近ラップ入れるバンドがまた増えてきてね?

79: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:11:47.948 ID:011y3r6na
>>76
そうなんだ 音楽好きはもう腹一杯だろう

80: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:12:24.826 ID:011y3r6na
ブラジルも音楽強い国だな

81: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:13:23.656 ID:rBBO+VyFr
ブラジルはギターとパーカスが異様に強い


と思ったらピアノも強くて笑う

82: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:17:08.531 ID:011y3r6na
日本は外国からウケてる音楽といえばアニソンやアイドルという印象で、そりゃ素晴らしいものもあるんだろうけど、音楽的に評価できるものはなあ、、

83: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:17:41.114 ID:nOTWVVaX0
マーティに演歌広めてもらうしかねえな

86: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:18:49.206 ID:011y3r6na
>>83
あの人次第だなw

84: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:17:54.134 ID:yfMYtJ8x0
ブラジルといったらバイレファンキが面白い

87: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:20:45.782 ID:011y3r6na
>>84
知らんな ググるわ

85: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:18:17.010 ID:rBBO+VyFr
日本ので評価高いのは基本クラシックかアンビエントかニカのイメージだなあ

88: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:21:44.989 ID:011y3r6na
>>85
武満て人とかか 俺には分からんわ

92: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:27:34.202 ID:rBBO+VyFr
>>88
武満徹はいいよ
とりあえず聴きやすいギターとか聞きなよ

日本のアンビエントはじわじわ再評価が進んでるね
吉村弘とか凄くいい

93: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:29:48.127 ID:011y3r6na
>>92
分かりたいとは思ってるんやけどな ギターの曲あるのかそっからかな
吉村氏も聞いてみるべよ

94: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:30:43.697 ID:rBBO+VyFr

95: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:32:52.822 ID:011y3r6na
>>94
どうも 今すまん動画見れんからメモっとくわ

アンビエントも全然知らん ブライアンイーノだっけあれから来てるやつか

96: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:34:13.299 ID:rBBO+VyFr
>>95
そうそうそれ
ブライアンイーノも元ネタはあるがな
離れすぎててな

89: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:22:48.085 ID:KLD4PITo0
武満はゲソヲソ

てかクラの場合コンポーザーと演奏家は分けて考えないと

91: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:27:06.621 ID:011y3r6na
>>89
クラシックは全然知らないんだよな
グレングールドかっこええ思ってしばらく聞いてたけど

90: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:23:11.104 ID:011y3r6na
ボカロってもう終わったの?

97: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:34:28.880 ID:011y3r6na
ブライアンイーノと聞いてデビットボウイしか思い出さぬ

99: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:39:55.569 ID:KLD4PITo0
日本人ゲソヲソコンポーザーなら一柳慧が好き

100: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:41:18.864 ID:011y3r6na
>>99
名前だけだわ知ってるの

101: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:41:56.277 ID:011y3r6na
実際に人気あるのは久石譲かな、

103: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:43:25.428 ID:7rHK7GU9r
久石は現音なのか……?
ありゃポップスじゃねえのか?

104: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:44:58.820 ID:011y3r6na
>>103
ポップスか 現代音楽なんも知らんからどういう扱いかも知らんな

106: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:48:34.146 ID:KLD4PITo0
>>103
ゲソでは絶対ないな
歌謡曲だろうけど ちょっとこじゃれたコードチェンジも使うんだよな
人生のメリーゴーランドとか

109: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:58:48.186 ID:011y3r6na
>>106
なるほど、あの人は自分がPOPS寄りで、わかってて多分そんなんやるんやろな

107: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:52:52.468 ID:QXD7lphea
シティポップ

108: 名無しさん 2019/04/23(火) 23:57:03.427 ID:9zJRh38Ka
ヒップホップをロックでやるとかそういうの
レイジとかじゃなくてルーツとかじゃ無くてTOPとかをもっと発展させたような
シーケンサーでくみ上げたのをまた崩してロックの文脈で再構築するよな
要はサンプリングミュージックのリサンプリングみたいな

112: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:02:20.356 ID:XQUbGiZia
>>108
あんまりイメージ分からん アヴァランチーズすっきゃで

110: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:01:11.764 ID:Y/40zhzu0
西洋音楽の音階にどこか行き詰りを感じた時に
アラブ音楽はいずれ見直される時が絶対来ると思ってる

113: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:06:22.204 ID:XQUbGiZia
>>110
音階とか知らんけど 西洋音楽と全然違ってるんかな? インド音楽て独特に思うのはシタールの音がそうなだけで、アラブの音楽も楽器が特徴的なだけでないのか 難しい話はいらんけど

120: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:11:20.071 ID:Y/40zhzu0
>>113
全然違う
俺が衝撃を受けた曲
https://www.youtube.com/watch?v=0RpaNBZh1lo


126: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:16:25.867 ID:XQUbGiZia
>>120
今動画見れんからメモっとくわ

134: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:26:07.256 ID:Y/40zhzu0
だから>>120を聴いたときに衝撃を受けた

137: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:29:20.619 ID:R887jhgw0
>>134
そもそもたかがブルース そこから派生したロックなんぞも12平均律じゃないのに
何を厨二ってるの、としか言えない

138: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:32:10.367 ID:Y/40zhzu0
>>137
そこら辺はあくまで12平均律を中心として
そこからずれてるわけでしょ

抽象論を語りたいわけじゃない
本当にエネルギッシュなメロディとは12平均律の外にあるのではないか
と感じてる

140: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:38:12.889 ID:R887jhgw0
>>120
これきいてみたら基本ただのCのナチュラルマイナーをホンキートンクぽく
チューニングずらしてるだけなのに厨がイスラム音階(笑)とか騒いでて吹いたわ

143: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:41:05.942 ID:Y/40zhzu0
>>140
ホンキートンク全然違くね?

146: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:43:37.730 ID:R887jhgw0
>>143
比喩も理解できないのかなあ

145: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:43:13.240 ID:Y/40zhzu0
>>140
似てるやつあるなら聴かせて欲しい

148: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:44:04.112 ID:R887jhgw0
>>145
シンセあればお前でもできるよ

117: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:09:12.674 ID:R887jhgw0
>>110
西洋音楽の音階とかいう概念やら
調性音楽やらという垣根というか区別はもうとっくにとり払われてるし
考え過ぎでは?
調性が判然としない形での転調の連発や
機能和声進行の中にマクロ的に旋法が現れたりするなんてとっくに当たり前になっている

122: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:13:39.733 ID:Y/40zhzu0
>>117
それこそ西洋の生み出した音律
12音平均律の成れの果て

それが悪いとは言わんが
そればかりではどこか行き詰りを感じてる

129: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:22:07.111 ID:R887jhgw0
>>122
音階の話してたのになんで急に音律の話になるのよ
ちなみにマカームもシリア辺りの音律は平均律とほぼ同じ
使いこなせないやつにかぎって「行き詰まり」とか言いたがる

134: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:26:07.256 ID:Y/40zhzu0
>>129
へー
でも12平均律の中でメロディを組み立てていくことに
ふとした時に檻の中にいるような閉塞感っていうのは感じるんだよね

111: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:01:43.096 ID:KJeyaerRa
ラップ
特に日本語

115: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:08:22.361 ID:XQUbGiZia
>>111
日本語ラップてもうブーム過ぎたんじゃないか疑惑

121: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:11:26.481 ID:KJeyaerRa
>>115
ブームっていう一過性じゃなくて定着すると思われる

124: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:15:16.083 ID:XQUbGiZia
>>121
定着するのかYO マジだー

114: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:07:30.912 ID:b5iRHmfY0
フラメンコもケルトもルーツはアラブだ

118: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:09:32.511 ID:XQUbGiZia
>>114
ほええ アブラカタブラ

127: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:18:44.259 ID:b5iRHmfY0
>>118
アラブとケルトだとあんまり親近感なさそうだけどアラブとフラメンコは結構近いところもあるしフラメンコとケルトも結構近いところがあったりする

128: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:20:38.326 ID:XQUbGiZia
>>127
そうやって発展していくんだな
でもアラブ音楽と呼ばれずにフラメンコやケルトと呼ばれる音楽にしていったのが素晴らしいのお

131: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:23:25.385 ID:b5iRHmfY0
>>128
民族大移動でどうたらとか色々あるらしいけどそこらへんまだ全部わかってないらしい

135: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:27:11.391 ID:XQUbGiZia
>>131
壮大な話になってきたな

116: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:08:32.400 ID:s9+GirIFr
シタールもだけどタブラのが強烈な気がする
ブラジルで言うところのクイーカ並みの存在感

123: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:13:54.636 ID:XQUbGiZia
>>116
タブラか 要チェックや!

エレキギターもそうだけど、新しい楽器の出現が新しい音楽を作るのかもな

ちょっとパワーワード言ったかw

119: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:10:09.695 ID:EoQIMiWC0
glitch funk

130: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:22:54.826 ID:XQUbGiZia
果たして外国人から見たJ-POPはJ-POPなのか

132: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:24:53.215 ID:wQarClkC0
プログレ演歌

136: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:28:00.280 ID:XQUbGiZia
>>132
それ最高

133: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:24:55.838 ID:XQUbGiZia
喧嘩両成敗にマトリョーシカ
PUFFY風にコメント~

141: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:38:40.061 ID:KJeyaerRa
12と厨二だね

142: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:40:53.754 ID:XQUbGiZia
キャロルキングのシンプルな音楽が身にしみるん

144: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:42:42.722 ID:XQUbGiZia
私の為に闘わないで!

147: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:43:49.986 ID:XQUbGiZia
ストーンズだろ?し、知ってるからな

149: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:45:19.134 ID:XQUbGiZia
モジュラーシンセて何あれ

150: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:46:32.909 ID:Y/40zhzu0
これ以上抽象論にしかならんならもう不毛かな

俺は別に12音平均律が駄目だとか言いたかったわけじゃないよ
あれはあれで本当に多様な音楽を生んできたのは間違いない

151: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:48:32.067 ID:XQUbGiZia
break on throgh to the other side
ドアーズって音楽的に独特なんかな
ベースがオルガンなってるだけかな

152: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:51:32.313 ID:XQUbGiZia
アコースティックな音楽でカッコいいのが欲しい

153: 名無しさん 2019/04/24(水) 00:56:21.325 ID:8d+FPh9F0
そらもう俺はショーロをオススメするわ
あとマヌーシュ

155: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:01:13.195 ID:XQUbGiZia
>>153
お?
ブラジリアン系か
ビートルズのメンバーが子供のころにスキッフルてのが流行ってて洗濯板とか何でもありだったそうな 音楽は自由に出来るってことだな

154: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:00:21.993 ID:R887jhgw0
音階と音律の違いが分からず
唐突に音階から音律の話に変化
しかもロジックを全く知らない
抽象論を否定してるのに抽象論しかかけない
典型的な厨2

157: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:07:40.742 ID:XQUbGiZia
音楽やろうとすると、ミスクチャーというか色んなジャンル混在したものになってしまうんかな なんか中途半端になってセンスがないとおもんないよな

158: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:09:12.701 ID:8d+FPh9F0
ウォッシュボードなら今もディキシーでよく使うな

159: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:09:25.728 ID:XQUbGiZia
音楽の父 バッハは特に新しいことをやろうとしたわけではないそうだな 今までの音楽を集大成したと 知らんけど

161: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:11:48.038 ID:pXTYpduk0
売上はR&B、AC、ロック、ヒップホップが四強

163: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:14:09.421 ID:XQUbGiZia
>>161
ACって何ぞ? AC/DCのロゴって餃子の王将がパクってるのを俺以外誰も突っ込まん

162: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:12:39.280 ID:R887jhgw0
そのR&Bがアリアナなんとかだったりするのなw

164: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:16:38.641 ID:XQUbGiZia
>>162
ジャネットジャクソンのリズムネイションてアルバムさっき聞いてたぞよ r&bになるのか知らんけど

165: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:17:37.397 ID:ARFUG17g0
世界で一番売れてるのがAdeleやed sheeranだからオートチューニング使わない
シンガーソングライター系のボーカルモノは復権したぞ
オアシスのイギリスの売上を簡単に塗り替えてきたし

167: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:22:53.606 ID:XQUbGiZia
北朝鮮ソング

168: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:33:38.935 ID:XQUbGiZia
好きに話すが良い

169: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:48:12.145 ID:EfXuA1H3r
vangelis の新作ええな

170: 名無しさん 2019/04/24(水) 02:01:19.074 ID:0zzwDxTFp
テイラースウィフトとかカントリー路線の方が良かったのに量産型リズム音楽やり出して終わったな

166: 名無しさん 2019/04/24(水) 01:18:25.216 ID:XZeoqm8j0
民族音楽の時代がついに到来

引用元:ロックの次に来る音楽
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556021775/