1: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:34:29.50 ID:rj7bhN9i9
荻野目洋子(左上)、松田聖子(右上)、岩崎宏美(右下)、松浦亜弥 (C)朝日新聞社
アイドルの歌唱力。これを論じるのは難しい。芸能や芸術の巧拙なんて、しょせんは好みによるところが大だし、そもそも、アイドルの魅力において「歌のうまさ」がどれほどの意味を持つのか、よくわからないからだ。
【写真】本田美奈子.さんのまぶしすぎる水着姿
ちなみに、メリー喜多川さんはアイドルのライブについて「何か鳴ってりゃいいのよ」と言い放ったという。男性アイドルの場合「ヘタなほうが女の子の母性本能をくすぐる」として事務所が歌の練習をさせないケースもあるようだ。これは、女性アイドルにも通じる話だろう。歌のうまさはともすれば「可愛げのなさ」につながるから、両刃の剣でもある。
そんななか、歌唱力と可愛げとを高いレベルで両立させたのが、松田聖子と松浦亜弥だ。ふたりとも、可愛い歌を聴かせるとともに、自分を可愛く見せる天才だった。それゆえ、歌のうまさが嫌味にならず、いわば「歌ウマ」アイドルの理想型となれたのである。
という意見に、同意してくれる人はかなりいるのではないか。そして、このふたりとは違うタイプの、山口百恵や中森明菜という「歌ウマ」アイドルの理想型もある。ただ、理想型というのは容易に生まれるものではない。アイドルがまず可愛い存在でなくてはならない以上、歌のうまさは二の次になりがちだし、それゆえ、歌のうまさだけで成功するアイドルなど皆無だ。
それでも、歌唱力が特別に評価されつつ、アイドルとしても人気が出る人がまれにいる。世間がいう「歌のうまいアイドル」とは、聖子やあややより、むしろこういうタイプだろう。
■「スタ誕」出身の岩崎宏美
たとえば、70年代の第一次アイドルブームでは、岩崎宏美がいた。素人オーディション番組「スター誕生」の出身だが、その審査員でもあったソプラノ歌手・松田トシに声楽を学んだ本格派として、最初から歌唱力は折り紙つきだった。デビュー時のキャッチコピーは「天まで響け」。その言葉どおり、2曲目の「ロマンス」(75年)で大ヒットを飛ばしてトップシーンに躍り出ると、82年の「聖母たちのララバイ」では日本歌謡大賞に輝くことになる。
その歌唱力を何より堪能できるのが「ロマンス」のB面「私たち」だ。全体で3回出て来る「愛しています~」の高音の伸びがとにかく絶品で、マニア向け評論誌「よい子の歌謡曲」10号には「血液中の二酸化炭素が全て消え去っちゃうようなスガスガしさ」(波田浩之)という評がある。これに比肩するものがあるとしたら、あややのデビュー曲「ドッキドキ!LOVEメール」のサビの高揚感くらいだろう。
■高田みづえ、荻野目洋子、そして本田美奈子
70年代にはもうひとり、高田みづえもいた。こちらはデビュー曲「硝子坂」以来、カバー曲を得意にしていて、それ自体、高い歌唱力の証しである。特に彼女はどんな音楽も歌謡曲にしてしまう異能の持ち主だった。なかでも「潮騒のメロディー」はカナダのピアニストによるインストゥルメンタルに日本語詞をつけたもの。彼女の力業なくして、ヒットは覚束なかったはずだ。
続いて、80年代の第二次アイドルブームでは、荻野目洋子を挙げたい。「ちびっこ歌まねベストテン」で注目され、小学生女子3人のグループで2枚レコードを出したあと、15歳で本格デビューを果たした。最初のブレイク、かつ最近の再ブレイクにもつながった「ダンシング・ヒーロー」が有名だが、そこにいたる前のアイドルポップスにも佳作が多い。いずれにせよ、ちびっこのど自慢的なところから出発しながら、ユーロビートのダンスナンバーという当時の流行りモノにも適応できたという、間口の広い歌唱力が彼女を一流にしたのである。
そして、80年代ではもうひとり、本田美奈子(のちに本田美奈子.)がいる。ある意味、本稿の主役的存在だ。というのも、彼女ほど「歌唱力」が両刃の剣となったアイドルはいない。11月6日で死後14年がたったが、もっと別なかたちのアイドルになれたのではと今なお惜しまれるくらいだ。
11/12(火) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00000093-sasahi-ent


アイドルの歌唱力。これを論じるのは難しい。芸能や芸術の巧拙なんて、しょせんは好みによるところが大だし、そもそも、アイドルの魅力において「歌のうまさ」がどれほどの意味を持つのか、よくわからないからだ。
【写真】本田美奈子.さんのまぶしすぎる水着姿
ちなみに、メリー喜多川さんはアイドルのライブについて「何か鳴ってりゃいいのよ」と言い放ったという。男性アイドルの場合「ヘタなほうが女の子の母性本能をくすぐる」として事務所が歌の練習をさせないケースもあるようだ。これは、女性アイドルにも通じる話だろう。歌のうまさはともすれば「可愛げのなさ」につながるから、両刃の剣でもある。
そんななか、歌唱力と可愛げとを高いレベルで両立させたのが、松田聖子と松浦亜弥だ。ふたりとも、可愛い歌を聴かせるとともに、自分を可愛く見せる天才だった。それゆえ、歌のうまさが嫌味にならず、いわば「歌ウマ」アイドルの理想型となれたのである。
という意見に、同意してくれる人はかなりいるのではないか。そして、このふたりとは違うタイプの、山口百恵や中森明菜という「歌ウマ」アイドルの理想型もある。ただ、理想型というのは容易に生まれるものではない。アイドルがまず可愛い存在でなくてはならない以上、歌のうまさは二の次になりがちだし、それゆえ、歌のうまさだけで成功するアイドルなど皆無だ。
それでも、歌唱力が特別に評価されつつ、アイドルとしても人気が出る人がまれにいる。世間がいう「歌のうまいアイドル」とは、聖子やあややより、むしろこういうタイプだろう。
■「スタ誕」出身の岩崎宏美
たとえば、70年代の第一次アイドルブームでは、岩崎宏美がいた。素人オーディション番組「スター誕生」の出身だが、その審査員でもあったソプラノ歌手・松田トシに声楽を学んだ本格派として、最初から歌唱力は折り紙つきだった。デビュー時のキャッチコピーは「天まで響け」。その言葉どおり、2曲目の「ロマンス」(75年)で大ヒットを飛ばしてトップシーンに躍り出ると、82年の「聖母たちのララバイ」では日本歌謡大賞に輝くことになる。
その歌唱力を何より堪能できるのが「ロマンス」のB面「私たち」だ。全体で3回出て来る「愛しています~」の高音の伸びがとにかく絶品で、マニア向け評論誌「よい子の歌謡曲」10号には「血液中の二酸化炭素が全て消え去っちゃうようなスガスガしさ」(波田浩之)という評がある。これに比肩するものがあるとしたら、あややのデビュー曲「ドッキドキ!LOVEメール」のサビの高揚感くらいだろう。
■高田みづえ、荻野目洋子、そして本田美奈子
70年代にはもうひとり、高田みづえもいた。こちらはデビュー曲「硝子坂」以来、カバー曲を得意にしていて、それ自体、高い歌唱力の証しである。特に彼女はどんな音楽も歌謡曲にしてしまう異能の持ち主だった。なかでも「潮騒のメロディー」はカナダのピアニストによるインストゥルメンタルに日本語詞をつけたもの。彼女の力業なくして、ヒットは覚束なかったはずだ。
続いて、80年代の第二次アイドルブームでは、荻野目洋子を挙げたい。「ちびっこ歌まねベストテン」で注目され、小学生女子3人のグループで2枚レコードを出したあと、15歳で本格デビューを果たした。最初のブレイク、かつ最近の再ブレイクにもつながった「ダンシング・ヒーロー」が有名だが、そこにいたる前のアイドルポップスにも佳作が多い。いずれにせよ、ちびっこのど自慢的なところから出発しながら、ユーロビートのダンスナンバーという当時の流行りモノにも適応できたという、間口の広い歌唱力が彼女を一流にしたのである。
そして、80年代ではもうひとり、本田美奈子(のちに本田美奈子.)がいる。ある意味、本稿の主役的存在だ。というのも、彼女ほど「歌唱力」が両刃の剣となったアイドルはいない。11月6日で死後14年がたったが、もっと別なかたちのアイドルになれたのではと今なお惜しまれるくらいだ。
11/12(火) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191105-00000093-sasahi-ent


82: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:26.69 ID:GZxC4uab0
>>1
アイドル枠限定で歌の上手さで言えば
中森明菜がダントツだろ
ところでスレタイにゴミが入ってるな
アイドル枠限定で歌の上手さで言えば
中森明菜がダントツだろ
ところでスレタイにゴミが入ってるな
2: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:35:04.99 ID:RbmGXhWB0
へ?
3: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:35:36.98 ID:RtCzH7dy0
4: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:36:08.46 ID:HAiWXSkR0
ももクロだろ
5: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:36:10.50 ID:DKoi0w690
吉田豪に聞け
11: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:38:05.18 ID:vRpzlCw00
>>5
ビートたけしに怒られた奴?
ビートたけしに怒られた奴?
23: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:06.50 ID:DKoi0w690
>>11
女性アイドルに異常に詳しい
アイドル独特の声と歌い方にも詳しい
女性アイドルに異常に詳しい
アイドル独特の声と歌い方にも詳しい
6: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:37:07.57 ID:ahsuR5m80
大場久美子
7: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:37:27.55 ID:4ZUatIPe0
いくちゃん
8: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:37:36.56 ID:aoXVOb6m0
マイケルジャクソン
9: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:37:43.52 ID:Rwjg3N+80
美空ひばりちゃんがアイドルでは1番!
10: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:37:57.18 ID:xKFn1d090
中森明菜
12: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:38:25.19 ID:Bs+XEc5W0
歌の下手なアイドルはあさだみよこだが。
13: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:38:28.69 ID:0QLRCJTJ0
中森明菜一択ですわ
14: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:38:41.77 ID:0je8bGyC0
AKBは踊りながらブレることもなく歌えるのがすごい
15: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:02.15 ID:RrRVvmgG0
河合奈保子、森口博子
16: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:20.53 ID:mWLlJb8o0
岩崎宏美と森昌子はアイドルじゃないから・・・・・
やっぱ石川さゆりでしょ。アイドルとしては売れなかったけど、アイドルだったし。
やっぱ石川さゆりでしょ。アイドルとしては売れなかったけど、アイドルだったし。
17: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:20.90 ID:Bs+XEc5W0
まじれすすると本田美奈子だろ
19: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:42.88 ID:mUX585ng0
工藤静香は上手いと思う。歌い方が唯一無二
38: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:14.77 ID:mydBEdC60
>>19
黄砂に吹かれての音程が毎回怪しいのを
ベストテンでイジられてた記憶が…
黄砂に吹かれての音程が毎回怪しいのを
ベストテンでイジられてた記憶が…
57: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:45:36.17 ID:gWpBAhJv0
>>19
歌い方が独特なのが良いって訳でも無いからな
歌い方が独特なのが良いって訳でも無いからな
69: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:05.60 ID:pogeiSHL0
>>19
ド下手やで。声もガイジみたいやし
ド下手やで。声もガイジみたいやし
20: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:43.70 ID:lkcMU+pu0
>AKB48は?
余計な一言が入るとネタなのかと思っちまうよ。
余計な一言が入るとネタなのかと思っちまうよ。
21: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:50.53 ID:mDyMmFoT0
過去形の質問なのね…
岩崎姉妹かなぁ…
岩崎姉妹かなぁ…
22: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:39:58.83 ID:QMuShA/Y0
歌うまいだけならそこら辺の素人探せばいくらでもいるだろうし
歌うま芸人もいるわけで
歌うま芸人もいるわけで
24: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:13.69 ID:TU0xGgQ50
松浦て
オリコン1位ないだろ
オリコン1位ないだろ
25: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:21.16 ID:xdX3BEQj0
昔の上手いやつは本当にうまい
今の技術だとリアルタイムで音程を調整してくれるから、ある程度はごまかせる
今の技術だとリアルタイムで音程を調整してくれるから、ある程度はごまかせる
26: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:23.49 ID:5j8nEWtw0
またおじさんらが発狂するからこういうスレ立てんなよ
27: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:50.84 ID:mydBEdC60
薬師丸ひろ子も上手いよな
元合唱部だったっけ
元合唱部だったっけ
28: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:50.93 ID:1+neReTO0
中森明菜。アイドルに括っちゃいけないくらいレベルが違った。
29: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:53.45 ID:fYsbhte00
アイドルのトータル力だと松田聖子にかなう人はいないんじゃないか?
30: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:40:55.13 ID:SEu4PmNG0
ザ・ピーナッツ
31: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:10.51 ID:rOFFDSV60
井上望
72: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:30.94 ID:RoF8DqHI0
>>31
メイクアップミー
メイクアップミー
32: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:31.95 ID:aS5JyOu20
歌うまは森昌子やろな
33: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:34.35 ID:tkDgD2+80
歌のうまいブスなアイドルってたくさんいたけど
成功者は岩崎宏美くらいしかいない
成功者は岩崎宏美くらいしかいない
34: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:39.40 ID:EJmiRqLG0
アニソン女歌手とか普通に上手い
35: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:44.66 ID:HfCAfaBR0
俺の最近のテーマは 広瀬香美とMISIAは どっちが歌がうまいのか?だな
全盛期はちがうし声の音域もちがうけれども どちらだろうな 2人ともうまい
全盛期はちがうし声の音域もちがうけれども どちらだろうな 2人ともうまい
36: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:41:53.54 ID:2u9pHBb/0
諸星に遊ばれまくったからな・・・・ (´・ω・`) かわいそうに
37: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:14.10 ID:PK8Pcpzi0
80年代アイドルはみんな歌えてたしルックスも良かったよな
71: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:27.70 ID:t7fWrkip0
>>37
その頃だと演歌歌手もまだ人気あったから、比べるとやっぱアイドルは歌は下手だなあと思って見てたわ
今アイドルの歌聞くと、意外とうまかったんだなって思うときある
その頃だと演歌歌手もまだ人気あったから、比べるとやっぱアイドルは歌は下手だなあと思って見てたわ
今アイドルの歌聞くと、意外とうまかったんだなって思うときある
88: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:08.34 ID:DKoi0w690
>>37
おニャン子以前以後で別れるだろ
80年代で一括りにしてはいかん
おニャン子以前以後で別れるだろ
80年代で一括りにしてはいかん
39: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:16.08 ID:NEQ6C22A0
見た目優先で歌唱力度外視アイドルは多過ぎる。君が代で東京ドームを爆笑させた中居とか。
40: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:30.07 ID:Bs+XEc5W0
新御三家
41: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:30.37 ID:O1Aks0G40
AKBの名前を出してモームスは出さないのか
分りやすいスレタイだな
松浦なんてメディアがごり押ししたアイドルだろ
CDは売れてねーんだし
分りやすいスレタイだな
松浦なんてメディアがごり押ししたアイドルだろ
CDは売れてねーんだし
42: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:31.16 ID:p1SDUUia0
中森明菜かな~
43: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:45.52 ID:DKoi0w690
声は松田聖子が素晴らしい
映像込みなら中森明菜がダントツ
映像込みなら中森明菜がダントツ
44: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:42:57.93 ID:HPMtC6AL0
日本の真の歌姫は中森明菜でしょ
デザイアのPVを見てマダーナが「衣装とか参考にしたい」と言って取り寄せたらしいし
デザイアのPVを見てマダーナが「衣装とか参考にしたい」と言って取り寄せたらしいし
45: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:43:08.46 ID:bptQOG+A0
三大神レベルの歌唱力
浅田美代子
前田敦子
あと一人は?
浅田美代子
前田敦子
あと一人は?
49: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:19.12 ID:HPMtC6AL0
>>45
松本ジュン
初っ端から音程外す
時点はトシちゃん
トシちゃんも外す
松本ジュン
初っ端から音程外す
時点はトシちゃん
トシちゃんも外す
62: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:20.22 ID:qS4VOgzl0
>>45
紗栄子
紗栄子
86: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:50.04 ID:Xlyar9e+0
>>45
越智静香
越智静香
46: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:43:17.19 ID:kURgi/4r0
石川ひとみを忘れるな
47: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:43:21.10 ID:HIMOvGkN0
安室奈美恵でしょう!
48: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:43:26.74 ID:5APXG+DT0
小柳ゆきだろ。
52: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:40.55 ID:2u9pHBb/0
>>48
アイドル要素が皆無じゃねぇかw
アイドル要素が皆無じゃねぇかw
50: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:22.21 ID:U5J0sP3W0
AKBは口パクの常識を変えた。
51: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:24.02 ID:k4p78rhG0
石川優子
53: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:45.44 ID:H2QxrQ1w0
本来的な意味で「上手い」は岩崎姉妹と河合奈保子だよ
聖子明菜やアイドル時代の本田美奈子あたりはしょせん自己流
ただし芸能の世界ではそういう自己流の個性を明確に表現できないと本当のトップは獲れない
聖子明菜やアイドル時代の本田美奈子あたりはしょせん自己流
ただし芸能の世界ではそういう自己流の個性を明確に表現できないと本当のトップは獲れない
92: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:20.71 ID:2u9pHBb/0
54: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:44:48.16 ID:5EDPxpKw0
薬師丸ひろ子
55: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:45:14.40 ID:rOFFDSV60
渡辺典子の声は癒されるんだよなぁ
65: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:29.71 ID:a0PF1Hah0
>>55
同意
火の鳥は名曲
同意
火の鳥は名曲
73: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:36.69 ID:/8DAOO210
>>55
過小評価されてると思うわ
アイドル枠ではなくて女優枠だけど
過小評価されてると思うわ
アイドル枠ではなくて女優枠だけど
100: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:50:25.28 ID:XWL2aq170
>>55
花の色があんまり有名でなくて悲しい
花の色があんまり有名でなくて悲しい
58: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:45:46.21 ID:CIPCq0wV0
松田聖子がやっぱアイドル界の頂点だった思うわ
あややは歌よりナレーション上手くて驚いた記憶
あややは歌よりナレーション上手くて驚いた記憶
59: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:45:56.53 ID:uXPY6SYF0
本田美奈子で確定
60: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:06.28 ID:EJmiRqLG0
昭和おじさんしかいないのかよ
61: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:10.59 ID:z//TOqkV0
聖子だよ
63: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:22.39 ID:bzt6Guq+0
つんく歌唱法とか大嫌いなんだけど
64: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:25.80 ID:bXfYVSzp0
一時期、岩崎宏美や中森明菜の動画を見るのにハマった
昔は当たり前のように生歌・生演奏でガチだったんだなぁ、と
昔は当たり前のように生歌・生演奏でガチだったんだなぁ、と
66: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:39.44 ID:nXXX8VZa0
本田美奈子
67: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:46:55.90 ID:pmgOYbxb0
長山洋子
68: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:04.40 ID:a0PF1Hah0
ラ・ムーのボーカリスト
菊池桃子
菊池桃子
70: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:06.74 ID:tvZTtvgB0
ブスペラーズことリトグリ
74: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:37.36 ID:dYdpvdSA0
一番上手いのは、SKDの倍賞ちゃん
75: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:38.13 ID:nXXX8VZa0
薬師丸ひろ子の声は唯一無二、上手いのとは違うかな
76: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:46.82 ID:K7CX3ztP0
雰囲気で騙されるけど明菜より聖子の方がうまいんだよな
77: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:58.03 ID:VxjsdWL10
笠置シヅ子
78: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:47:58.79 ID:vGlT3gde0
岩崎宏美は歌唱力に疑問は露程も無いが、アイドルというのがダウトかも..
79: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:06.42 ID:ZYom/D/b0
中森明菜
80: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:16.10 ID:dUc0cnz40
今となっては
自分ひとりで作品世界を背負うほどの存在がいない
自分ひとりで作品世界を背負うほどの存在がいない
81: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:24.93 ID:tBJMK5v80
戸川純が最強やな
綺麗な声からロリ声や低い声や絶叫まで
色んな歌い方が出来たからな
記事に名前が出てる奴らには絶対に出来ない
綺麗な声からロリ声や低い声や絶叫まで
色んな歌い方が出来たからな
記事に名前が出てる奴らには絶対に出来ない
94: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:44.94 ID:3g3fM+l00
>>81
同意
でもアイドルではないな
同意
でもアイドルではないな
83: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:35.46 ID:PquHnOkm0
のりピー
84: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:37.42 ID:V60ToKDQ0
akbが圧倒的に上手いな
マイク持ってなくても毎回全部同じクオリティだし
マイク持ってなくても毎回全部同じクオリティだし
85: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:48:48.91 ID:3g3fM+l00
つんく♂系は全部つんく♂の歌い方になる
あややは無い
あややは無い
87: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:06.30 ID:XWL2aq170
松浦は信者がうるさいだけ
89: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:15.73 ID:HjckxXjQ0
岩崎宏美
90: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:17.08 ID:lOaAGEWY0
松田聖子は当時忙しかったのもあるけど
新曲レコーディングは一度テストを聴いてからの一発録りでオッケーだったらしいね
あと耳コピの天才といったらやはり美空ひばりだろう
本人は英語しゃべれなかったらしいが英語曲も耳コピで完全にモノにしてたとか
さらにはあの近藤真彦からも「おばさん歌上手いね」と褒められたとか
新曲レコーディングは一度テストを聴いてからの一発録りでオッケーだったらしいね
あと耳コピの天才といったらやはり美空ひばりだろう
本人は英語しゃべれなかったらしいが英語曲も耳コピで完全にモノにしてたとか
さらにはあの近藤真彦からも「おばさん歌上手いね」と褒められたとか
91: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:17.80 ID:U4ui2MMd0
田原俊彦
93: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:43.02 ID:QUajwYVO0
アイドル系なら中森明菜だろう。
95: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:48.65 ID:DKoi0w690
松浦は下品なモノマネに潰された
96: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:55.08 ID:c90bScRp0
うまい下手ではなく 松田聖子の声質は 卓越している
97: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:49:58.23 ID:mm4SHvqx0
> 松田聖子と松浦亜弥
異論は無い
異論は無い
98: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:50:03.66 ID:b9A4ufkC0
聖子、明菜はいまだに聴きたくなる。上手いってことだな。
本田美奈子は当時好きだったけど、「私って歌上手いでしょ」風が強くてなぁ。
本田美奈子は当時好きだったけど、「私って歌上手いでしょ」風が強くてなぁ。
99: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:50:21.24 ID:6Vg/5spR0
何をもってアイドルかって問題にならない?
56: 名無しさん
2019/11/12(火) 14:45:29.74 ID:gpWJOaZh0
明菜はyoutubeに上がってるの見ると神レベルだわ。
後は山口百恵だろうな。
後は山口百恵だろうな。
引用元:【音楽】本当に歌のうまいアイドルは誰だったのか 聖子、あやや、AKB48は?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573536869/
コメントする