2018年09月
【製品】ソニー、単体でも音楽を聴ける左右独立型イヤホン
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/27(木) 23:56:36.34 ID:CAP_USER
ソニーは、スマートフォンなしで単体でも音楽を再生できるワイヤレスイヤホン「WF-SP900」を10月27日に発売する。市場推定価格は3万円前後。

WF-SP900は、左右独立型のワイヤレスイヤホン。IP68相当の防水防塵性能に加えて、腐食に強い端子を採用し、海水でも使えるとうたう。スマートフォンや音楽プレーヤーとBluetooth接続して使えるほか、4GBの内蔵メモリに楽曲を保存しておくことで、単体での音楽再生も可能。
ランニング中などに、周囲の状況に気を配りながら音楽を聴ける機能として、装着したままでも周囲の音や声を取り込むことができる「アンビエントサウンドモード」に対応する。専用アプリを用いて、アンビエントサウンドモードの切り替えやイコライザの設定、内蔵メモリに保存した楽曲の確認などをスマートフォンから行える。
通信方式はBluetooth 4.0をサポート。対応コーデックはSBC、AAC。連続再生時間は最大3時間。付属のケースに収納すると充電でき、ケースの充電にはUSB Type-Cケーブルを使用する。カラーはブラック、ホワイト、イエローの3色。
発売に先駆けて、ソニーショールーム/ソニーストア 銀座、ソニーストア 札幌、ソニーストア 名古屋、ソニーストア 大阪、ソニーストア 福岡天神では9月27日から同製品を展示する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145185.html

WF-SP900は、左右独立型のワイヤレスイヤホン。IP68相当の防水防塵性能に加えて、腐食に強い端子を採用し、海水でも使えるとうたう。スマートフォンや音楽プレーヤーとBluetooth接続して使えるほか、4GBの内蔵メモリに楽曲を保存しておくことで、単体での音楽再生も可能。
ランニング中などに、周囲の状況に気を配りながら音楽を聴ける機能として、装着したままでも周囲の音や声を取り込むことができる「アンビエントサウンドモード」に対応する。専用アプリを用いて、アンビエントサウンドモードの切り替えやイコライザの設定、内蔵メモリに保存した楽曲の確認などをスマートフォンから行える。
通信方式はBluetooth 4.0をサポート。対応コーデックはSBC、AAC。連続再生時間は最大3時間。付属のケースに収納すると充電でき、ケースの充電にはUSB Type-Cケーブルを使用する。カラーはブラック、ホワイト、イエローの3色。
発売に先駆けて、ソニーショールーム/ソニーストア 銀座、ソニーストア 札幌、ソニーストア 名古屋、ソニーストア 大阪、ソニーストア 福岡天神では9月27日から同製品を展示する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145185.html
【【製品】ソニー、単体でも音楽を聴ける左右独立型イヤホン 】の続きを読む
【音楽】浜田省吾ニューシングルは70'sナンバーを新たにレコーディングした両A面
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/27(木) 05:08:56.39 ID:CAP_USER9
2018年9月26日 23:08
浜田省吾ニューシングルは70'sナンバーを新たにレコーディングした両A面
浜田省吾がShogo Hamada & The J.S. Inspirations名義で、本日9月26日にニューシングル「Good Night Angel / Love Train」をリリースした。
このシングルは、今秋から行われるファンクラブツアーのテーマである「Welcome back to The 70's」と連動した作品。1979年発売のアルバム「MIND SCREEN」収録の「グッド・ナイト・エンジェル」、1977年発売のアルバム「LOVE TRAIN」収録の松本隆作詞による「ラブ・トレイン」を、現在のバンドメンバーのThe J.S. Inspirationsと共に新たにレコーディングした音源が収められている。
◆Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Good Night Angel / Love Train」収録曲
01. Good Night Angel
02. Love Train
浜田省吾

Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Good Night Angel / Love Train」ジャケット

https://natalie.mu/music/news/301312
浜田省吾ニューシングルは70'sナンバーを新たにレコーディングした両A面
浜田省吾がShogo Hamada & The J.S. Inspirations名義で、本日9月26日にニューシングル「Good Night Angel / Love Train」をリリースした。
このシングルは、今秋から行われるファンクラブツアーのテーマである「Welcome back to The 70's」と連動した作品。1979年発売のアルバム「MIND SCREEN」収録の「グッド・ナイト・エンジェル」、1977年発売のアルバム「LOVE TRAIN」収録の松本隆作詞による「ラブ・トレイン」を、現在のバンドメンバーのThe J.S. Inspirationsと共に新たにレコーディングした音源が収められている。
◆Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Good Night Angel / Love Train」収録曲
01. Good Night Angel
02. Love Train
浜田省吾

Shogo Hamada & The J.S. Inspirations「Good Night Angel / Love Train」ジャケット

https://natalie.mu/music/news/301312
【【音楽】浜田省吾ニューシングルは70'sナンバーを新たにレコーディングした両A面 】の続きを読む
癒し系音楽動画のURLを貼っていくスレ
-
- カテゴリ:
- 音楽
【音楽】Nulbarich、多部未華子出演の三井アウトレットパークCMソングに新曲を書き下ろし
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/27(木) 22:10:43.94 ID:CAP_USER9
2018/09/27 Billboard Japan
Nulbarich、多部未華子出演の三井アウトレットパークCMソングに新曲を書き下ろし
多部未華子が出演する三井アウトレットパークの新CMソングに、Nulbarichの新曲「All to Myself」が決定した。
「All to Myself」は、アメリカ・ロサンゼルスで現地のエンジニアやミュージシャンらとの交流を重ね、新たな音楽エッセンスを吸収しながら制作した楽曲。
ボーカルJQの優しい歌声とストリングスが重なり、壮大なスケールを描いた、人肌恋しいこの季節にそっと染み渡るミディアムナンバーだ。
多部未華子が出演する三井アウトレットパーク新CMは、9月28日よりオンエア開始。YouTubeではオンエアに先駆けてCM映像を公開している。
なお、CMソング「All to Myself」のリリースについては、後日発表されるとのこと。ボーカルのJQは同曲について下記のようにコメントしている。
「自分の新たな発見を探しに、LAに制作しに行った際にできた曲。個人的に、たくさんの発見があった曲で、いまのナルバリッチに落とし込めたのは、大きな収穫でした。
このCMのお話を頂いた時に、コンセプトとこの曲の根本のイメージが一致していたので、CMの世界観を広げられることが出来たのかなと思います。よかったら皆様もチェックしてみてください」
(中略)
◎TVCM(15秒)
https://www.youtube.com/watch?v=6vtFk7ZZhX0
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Nulbarich

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68179/2
Nulbarich、多部未華子出演の三井アウトレットパークCMソングに新曲を書き下ろし
多部未華子が出演する三井アウトレットパークの新CMソングに、Nulbarichの新曲「All to Myself」が決定した。
「All to Myself」は、アメリカ・ロサンゼルスで現地のエンジニアやミュージシャンらとの交流を重ね、新たな音楽エッセンスを吸収しながら制作した楽曲。
ボーカルJQの優しい歌声とストリングスが重なり、壮大なスケールを描いた、人肌恋しいこの季節にそっと染み渡るミディアムナンバーだ。
多部未華子が出演する三井アウトレットパーク新CMは、9月28日よりオンエア開始。YouTubeではオンエアに先駆けてCM映像を公開している。
なお、CMソング「All to Myself」のリリースについては、後日発表されるとのこと。ボーカルのJQは同曲について下記のようにコメントしている。
「自分の新たな発見を探しに、LAに制作しに行った際にできた曲。個人的に、たくさんの発見があった曲で、いまのナルバリッチに落とし込めたのは、大きな収穫でした。
このCMのお話を頂いた時に、コンセプトとこの曲の根本のイメージが一致していたので、CMの世界観を広げられることが出来たのかなと思います。よかったら皆様もチェックしてみてください」
(中略)
◎TVCM(15秒)
https://www.youtube.com/watch?v=6vtFk7ZZhX0
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Nulbarich

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68179/2
【【音楽】Nulbarich、多部未華子出演の三井アウトレットパークCMソングに新曲を書き下ろし 】の続きを読む
【音楽】宇多田ヒカル、11年ぶりシングルCD発売決定 Skrillexと『キングダムハーツIII』OP制作
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/28(金) 16:11:24.61 ID:CAP_USER9
シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルが、人気ゲームシリーズの最新作『KINGDOM HEARTS III』(来年1月25日発売)のテーマソング「誓い」に続き、
もう一つのテーマソング「Face My Fears」を制作したことが明らかになった。この2曲を収録したシングル「Face My Fears」を来年1月18日に発売することが決定。
宇多田がシングルCDを発売するのは約11年ぶりとなる。
「Face My Fears」は、EDMシーンに多大な影響を与える世界的なエレクトロミュージシャン・Skrillex(スクリレックス)と共作。かねてよりスクリレックスが
『キングダムハーツ』ファンを公言していたことから、親交のあった宇多田はテーマソング「誓い」のリミックスを依頼。しかし、スクリレックスが「リミックスではなく、
新たな曲を一緒に作りたい」と逆提案し、豪華コラボレーションが始動した。
楽曲制作過程では、スクリレックスとの共作も多く手がけ、ジャスティン・ビーバーの「ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?」なども担当したPoo Bear(プー・ベア)も加わり、
3人で「Face My Fears」を完成させ、同曲がゲームのオープニングを飾ることとなった。
「キングダムハーツ」シリーズはこれまで、エンディングテーマのリミックスをオープニングに起用してきたが、オープニングとエンディングで全く別のテーマソングが
制作されたのは今作が初となる。
オープニングテーマ「Face My Fears」とエンディングテーマ「誓い」それぞれの楽曲の日本語版、英語版を収録したシングル「Face My Fears」が、
自身の誕生日前日にあたる1月18日に発売されることも決定。宇多田がシングルCDを発売するのは「Prisoner Of Love」(2008年5月発売)以来、約11年ぶりとなる。
9月20~23日まで開催された『東京ゲームショウ2018』でも『KINGDOM HEARTS III』ブースは大盛況。1月の新作発売にむけ、世界規模で大きな盛り上がりを見せている。
オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000334-oric-musi
もう一つのテーマソング「Face My Fears」を制作したことが明らかになった。この2曲を収録したシングル「Face My Fears」を来年1月18日に発売することが決定。
宇多田がシングルCDを発売するのは約11年ぶりとなる。
「Face My Fears」は、EDMシーンに多大な影響を与える世界的なエレクトロミュージシャン・Skrillex(スクリレックス)と共作。かねてよりスクリレックスが
『キングダムハーツ』ファンを公言していたことから、親交のあった宇多田はテーマソング「誓い」のリミックスを依頼。しかし、スクリレックスが「リミックスではなく、
新たな曲を一緒に作りたい」と逆提案し、豪華コラボレーションが始動した。
楽曲制作過程では、スクリレックスとの共作も多く手がけ、ジャスティン・ビーバーの「ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?」なども担当したPoo Bear(プー・ベア)も加わり、
3人で「Face My Fears」を完成させ、同曲がゲームのオープニングを飾ることとなった。
「キングダムハーツ」シリーズはこれまで、エンディングテーマのリミックスをオープニングに起用してきたが、オープニングとエンディングで全く別のテーマソングが
制作されたのは今作が初となる。
オープニングテーマ「Face My Fears」とエンディングテーマ「誓い」それぞれの楽曲の日本語版、英語版を収録したシングル「Face My Fears」が、
自身の誕生日前日にあたる1月18日に発売されることも決定。宇多田がシングルCDを発売するのは「Prisoner Of Love」(2008年5月発売)以来、約11年ぶりとなる。
9月20~23日まで開催された『東京ゲームショウ2018』でも『KINGDOM HEARTS III』ブースは大盛況。1月の新作発売にむけ、世界規模で大きな盛り上がりを見せている。
オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000334-oric-musi
【【音楽】宇多田ヒカル、11年ぶりシングルCD発売決定 Skrillexと『キングダムハーツIII』OP制作 】の続きを読む
パンクロックという音楽より能書きとファッションが大事なジャンルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- カテゴリ:
- 質問・雑談・ネタ
1: 2018/09/27(木) 01:13:20.778 ID:fB0egOgH0
結局みんな聞くのはメタルやハードロックにいっちゃうんだよね
【パンクロックという音楽より能書きとファッションが大事なジャンルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 】の続きを読む
【音楽】椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が日テレ『news zero』新テーマ曲に
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/27(木) 05:01:23.75 ID:CAP_USER9
2018/09/27 04:00
椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が日テレ『news zero』新テーマ曲に
椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が、10月2日に配信リリースされる。
日本テレビ系の報道番組『news zero』の新テーマ曲として書き下ろされた同曲は、椎名林檎が作詞作曲を担当。『news zero』は10月1日から元NHKの有働由美子をメインキャスターに迎え、「会話するニュース」をテーマにリニューアルする。
テーマ曲制作の依頼を受けた椎名林檎は番組視聴者に残される後味をもっとも重視したとのこと。楽曲には椎名の希望によって、初共演のあるアーティストが参加しているという。参加アーティストは後日明らかにされる。
椎名林檎のコメント
この度は改装される好機に、主題曲をご注文くださりありがとうございます。喜び勇んでお受けしたもののいざ取り掛かろうとしましたらいきなりぽつねんとひとり、果てしない荒野へ取り残されたような不安に苛まれました。おそらく生きるとは、こういうことです。それで、今回は、まさにその真っ暗な所から、見通しの利く所へ辿り着くまでの道程を描くことにしました。
これを書くに当たっての私にはロシアW杯に於ける西野ジャパンの選手らの名プレイも過りました。特に、手足の長いベルギー選手らの中で堂々たるゴールを決めた乾の、肉体とその姿勢をはじめとするいろいろです。脳天から爪先まで知性を宿す彼らみな兎に角眩しかった。そこに至る彼らの目にした風景を想像する過程が本作にとっては何か正当な近道に思えたのでした。
こうしてアイデンティティを持ち始めた曲が、或る詩人の筆致を求めていることに、私はじき気付きました。その人物がこれまで発して来たメッセージを、この曲の中で一度、私なりに要約できないだろうかと考えたのです。そのうえ、一緒に唄ってもらえたらどんなによいだろう、とも。それらの結果は番組放映時どうぞみなさまご自身の感覚でお確かめくださいませ。林檎。
椎名林檎

https://www.cinra.net/news/20180927-sheenaringo
椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が日テレ『news zero』新テーマ曲に
椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が、10月2日に配信リリースされる。
日本テレビ系の報道番組『news zero』の新テーマ曲として書き下ろされた同曲は、椎名林檎が作詞作曲を担当。『news zero』は10月1日から元NHKの有働由美子をメインキャスターに迎え、「会話するニュース」をテーマにリニューアルする。
テーマ曲制作の依頼を受けた椎名林檎は番組視聴者に残される後味をもっとも重視したとのこと。楽曲には椎名の希望によって、初共演のあるアーティストが参加しているという。参加アーティストは後日明らかにされる。
椎名林檎のコメント
この度は改装される好機に、主題曲をご注文くださりありがとうございます。喜び勇んでお受けしたもののいざ取り掛かろうとしましたらいきなりぽつねんとひとり、果てしない荒野へ取り残されたような不安に苛まれました。おそらく生きるとは、こういうことです。それで、今回は、まさにその真っ暗な所から、見通しの利く所へ辿り着くまでの道程を描くことにしました。
これを書くに当たっての私にはロシアW杯に於ける西野ジャパンの選手らの名プレイも過りました。特に、手足の長いベルギー選手らの中で堂々たるゴールを決めた乾の、肉体とその姿勢をはじめとするいろいろです。脳天から爪先まで知性を宿す彼らみな兎に角眩しかった。そこに至る彼らの目にした風景を想像する過程が本作にとっては何か正当な近道に思えたのでした。
こうしてアイデンティティを持ち始めた曲が、或る詩人の筆致を求めていることに、私はじき気付きました。その人物がこれまで発して来たメッセージを、この曲の中で一度、私なりに要約できないだろうかと考えたのです。そのうえ、一緒に唄ってもらえたらどんなによいだろう、とも。それらの結果は番組放映時どうぞみなさまご自身の感覚でお確かめくださいませ。林檎。
椎名林檎

https://www.cinra.net/news/20180927-sheenaringo
【【音楽】椎名林檎の新曲“獣ゆく細道”が日テレ『news zero』新テーマ曲に 】の続きを読む
【音楽】ローリング・ストーンズ 未公開映像10曲含むライブ作品を日本先行発売
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/26(水) 22:48:26.69 ID:CAP_USER9
2018.09.25.
ローリング・ストーンズ 未公開映像10曲含むライブ作品を日本先行発売
英国出身の世界的ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」が、未公開映像10曲を含むライブ映像作品「ヴードゥー・ラウンジ・アンカット」を11月9日に日本先行発売することが25日深夜、発表された。
今作はアルバム「ヴードゥー・ラウンジ」に伴う、当時最大の興行収益を上げたツアーから、1994年11月25日、米マイアミのジョー・ロビー・スタジアムで行われた公演を、2018年のレストア映像とリミックス&リマスター音源で収録。
90年代に発売されたビデオには未収録の未公開映像が「ロックス・オフ」、「スパークス・ウィル・フライ」、「リヴ・ウィズ・ミー ウィズ・シェリル・クロウ」、「ビースト・オブ・バーデン」、「デッド・フラワーズ」、「ドゥー・ドゥー・ドゥー…(ハートブレイカー)」、「アイ・ゴー・ワイルド」、「ビフォー・ゼイ・メイク・ミー・ラン」、「モンキー・マン」、「ストリート・ファイティング・マン」の10曲、含まれ、初めて当時の演奏順に収録されている。
ゲストは米シンガー・ソングライターのシェリル・クロウ、米ブルースマンのロバート・クレイ、米ロックンロールレジェンドのボ・ディドリー。
また、ニュージャージーのジャイアンツ・スタジアムで収録された、マイアミ公演では演奏されなかった「シャッタード」、「アウト・オブ・ティアーズ」、「オール・ダウン・ザ・ライン」、「アイ・キャント・ゲット・ネクスト・トゥ・ユー」、「ハッピー」が、ボーナス特典として収録されている。
発売は11月16日だが、日本では1週間早くリリースされる。形態は次の5種。
(1)DVD+2CD
(2)SDブルーレイ+2CD
(3)DVD
(4)SDブルーレイ
(5)DVD+SDブルーレイ+2CD+3LP+3LP(カラー)+Tシャツのスーパー・デラックス・エディション(ユニバーサル・ミュージック・ストア限定。日本盤のみで500セット限定)
(6)3LP(ブラック、輸入盤限定)
また、レッド・ヴァイナルの3LPがストーンズの公式サイトから期間限定で購入できる。
ザ・ローリング・ストーンズ「ヴードゥー・ラウンジ・アンカット」スーパー・デラックス・エディション

ザ・ローリング・ストーンズの(左から)ロン・ウッド、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ(C)Jane Rose

https://www.daily.co.jp/gossip/2018/09/25/0011674135.shtml
ローリング・ストーンズ 未公開映像10曲含むライブ作品を日本先行発売
英国出身の世界的ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」が、未公開映像10曲を含むライブ映像作品「ヴードゥー・ラウンジ・アンカット」を11月9日に日本先行発売することが25日深夜、発表された。
今作はアルバム「ヴードゥー・ラウンジ」に伴う、当時最大の興行収益を上げたツアーから、1994年11月25日、米マイアミのジョー・ロビー・スタジアムで行われた公演を、2018年のレストア映像とリミックス&リマスター音源で収録。
90年代に発売されたビデオには未収録の未公開映像が「ロックス・オフ」、「スパークス・ウィル・フライ」、「リヴ・ウィズ・ミー ウィズ・シェリル・クロウ」、「ビースト・オブ・バーデン」、「デッド・フラワーズ」、「ドゥー・ドゥー・ドゥー…(ハートブレイカー)」、「アイ・ゴー・ワイルド」、「ビフォー・ゼイ・メイク・ミー・ラン」、「モンキー・マン」、「ストリート・ファイティング・マン」の10曲、含まれ、初めて当時の演奏順に収録されている。
ゲストは米シンガー・ソングライターのシェリル・クロウ、米ブルースマンのロバート・クレイ、米ロックンロールレジェンドのボ・ディドリー。
また、ニュージャージーのジャイアンツ・スタジアムで収録された、マイアミ公演では演奏されなかった「シャッタード」、「アウト・オブ・ティアーズ」、「オール・ダウン・ザ・ライン」、「アイ・キャント・ゲット・ネクスト・トゥ・ユー」、「ハッピー」が、ボーナス特典として収録されている。
発売は11月16日だが、日本では1週間早くリリースされる。形態は次の5種。
(1)DVD+2CD
(2)SDブルーレイ+2CD
(3)DVD
(4)SDブルーレイ
(5)DVD+SDブルーレイ+2CD+3LP+3LP(カラー)+Tシャツのスーパー・デラックス・エディション(ユニバーサル・ミュージック・ストア限定。日本盤のみで500セット限定)
(6)3LP(ブラック、輸入盤限定)
また、レッド・ヴァイナルの3LPがストーンズの公式サイトから期間限定で購入できる。
ザ・ローリング・ストーンズ「ヴードゥー・ラウンジ・アンカット」スーパー・デラックス・エディション

ザ・ローリング・ストーンズの(左から)ロン・ウッド、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、チャーリー・ワッツ(C)Jane Rose

https://www.daily.co.jp/gossip/2018/09/25/0011674135.shtml
【【音楽】ローリング・ストーンズ 未公開映像10曲含むライブ作品を日本先行発売 】の続きを読む
【音楽】My Little Lover、2019年1月に新年を飾るスペシャル・ステージを開催
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/26(水) 22:39:25.38 ID:CAP_USER9
2018/09/26 Billboard Japan
My Little Lover、2019年1月に新年を飾るスペシャル・ステージを開催
My Little Loverの冬の恒例ライブ“acoakko”が、akkoのBirthday Weekに新年を飾るスペシャル・ステージとして東阪のビルボードライブと名古屋ブルーノートで2019年1月に開催されることが決定した。
「Hello, Again ~昔からある場所~」「白いカイト」など、今も胸に刺さるヒットソングを世に送り出し、リスナーとともに歩んできたマイラバのakko。年明けの公演では、息遣いが感じられるほど親密なクラブ空間で、磯貝サイモン(ピアノ/ギター)、山口寛雄(ベース)、沼澤尚(ドラムス)という豪華メンバーが脇を固めるアコースティック・アレンジで名曲の数々を披露する。ファンにとっては見逃せない特別なライブとなるだろう。
公演は1月7日にビルボードライブ大阪、1月10日にビルボードライブ東京、そして1月12日に名古屋ブルーノートにて開催。チケット予約は、各会場の会員先行が10月12日、一般ゲスト予約が10月19日からそれぞれスタートする。
◎公演情報
【My Little Lover ☆ acoakko party 2019】
2019年1月7日(月)
ビルボードライブ大阪
1st ステージ 開場17:30 開演18:30
2nd ステージ 開場20:30 開演21:30
2019年1月10日(木)
ビルボードライブ東京
1st ステージ 開場17:30 開演18:30
2nd ステージ 開場20:30 開演21:30
詳細:http://www.billboard-live.com/
2019年1月12日(土)
名古屋ブルーノート
1st ステージ 開場16:00 開演17:00
2nd ステージ 開場19:00 開演20:00
詳細:https://www.nagoya-bluenote.com/index.html

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68117/2
My Little Lover、2019年1月に新年を飾るスペシャル・ステージを開催
My Little Loverの冬の恒例ライブ“acoakko”が、akkoのBirthday Weekに新年を飾るスペシャル・ステージとして東阪のビルボードライブと名古屋ブルーノートで2019年1月に開催されることが決定した。
「Hello, Again ~昔からある場所~」「白いカイト」など、今も胸に刺さるヒットソングを世に送り出し、リスナーとともに歩んできたマイラバのakko。年明けの公演では、息遣いが感じられるほど親密なクラブ空間で、磯貝サイモン(ピアノ/ギター)、山口寛雄(ベース)、沼澤尚(ドラムス)という豪華メンバーが脇を固めるアコースティック・アレンジで名曲の数々を披露する。ファンにとっては見逃せない特別なライブとなるだろう。
公演は1月7日にビルボードライブ大阪、1月10日にビルボードライブ東京、そして1月12日に名古屋ブルーノートにて開催。チケット予約は、各会場の会員先行が10月12日、一般ゲスト予約が10月19日からそれぞれスタートする。
◎公演情報
【My Little Lover ☆ acoakko party 2019】
2019年1月7日(月)
ビルボードライブ大阪
1st ステージ 開場17:30 開演18:30
2nd ステージ 開場20:30 開演21:30
2019年1月10日(木)
ビルボードライブ東京
1st ステージ 開場17:30 開演18:30
2nd ステージ 開場20:30 開演21:30
詳細:http://www.billboard-live.com/
2019年1月12日(土)
名古屋ブルーノート
1st ステージ 開場16:00 開演17:00
2nd ステージ 開場19:00 開演20:00
詳細:https://www.nagoya-bluenote.com/index.html

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68117/2
【【音楽】My Little Lover、2019年1月に新年を飾るスペシャル・ステージを開催 】の続きを読む
結局アイドルの音楽レベルって秋元>>>>その他じゃね?
-
- カテゴリ:
- 質問・雑談・ネタ
1: 2018/09/26(水) 15:42:55.47 0
反論どうぞ
月と水鏡
https://youtu.be/4TMx4faopqg
沈黙
https://youtu.be/GKMVlmYefLI
365日の紙飛行機
https://youtu.be/yhjuDX0jBwo
避雷針
https://youtu.be/8y14n7mEVlo
月と水鏡
https://youtu.be/4TMx4faopqg
沈黙
https://youtu.be/GKMVlmYefLI
365日の紙飛行機
https://youtu.be/yhjuDX0jBwo
避雷針
https://youtu.be/8y14n7mEVlo
【結局アイドルの音楽レベルって秋元>>>>その他じゃね? 】の続きを読む
海外のドラクエ11配信見ると必ず音楽が不評なんだけど
-
- カテゴリ:
- ゲーム・映画・BGM
1: 2018/09/26(水) 13:09:57.42 ID:WIfs4H+W0
まぁ次回作までにはすぎやまこういちも逝くだろうけど
【海外のドラクエ11配信見ると必ず音楽が不評なんだけど 】の続きを読む
【音楽】DAOKO、小林武史プロデュースの新曲「終わらない世界で」配信リリース開始&MV公開
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/26(水) 05:01:31.48 ID:CAP_USER9
2018/09/26
DAOKO、小林武史プロデュースの新曲「終わらない世界で」配信リリース開始&MV公開
DAOKOの新曲「終わらない世界で」が、本日26日より配信がスタートとなった。
「終わらない世界で」は、明日9月27日にサービス開始される、任天堂/Cygames アクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』の主題歌。プロデュースに小林武史を迎え、エバーグリーンなサウンドに神秘的は彼女の声を昇華した素晴らしい楽曲に完成した。
そして、ミュージックビデオも公開された(https://www.youtube.com/watch?v=tvwc7KT-I3U
)。監督は、映画『溺れるナイフ』やアジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2018』にてブランデッドショート部門グランプリを獲得した『玉城ティナを夢想する』、その他数々のミュージックビデオを手がける山戸結希が手がけた。キャストに桐山漣・琉花を迎え、これまでのDAOKOにはない神秘的で独特な世界に仕上がっている。
◎配信リリース情報
「終わらない世界で」
2018/9/25 RELEASE
◎リリース情報
Album『タイトル未定』
2018/11/14 RELEASE
<初回盤>CD+DVD
TFCC-86654 3,300円(tax out)
<通常盤>CD ONLY
TFCC-86655 2,800円(tax out)
Photographer : 瀧本幹也

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68077/2
DAOKO、小林武史プロデュースの新曲「終わらない世界で」配信リリース開始&MV公開
DAOKOの新曲「終わらない世界で」が、本日26日より配信がスタートとなった。
「終わらない世界で」は、明日9月27日にサービス開始される、任天堂/Cygames アクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』の主題歌。プロデュースに小林武史を迎え、エバーグリーンなサウンドに神秘的は彼女の声を昇華した素晴らしい楽曲に完成した。
そして、ミュージックビデオも公開された(https://www.youtube.com/watch?v=tvwc7KT-I3U
)。監督は、映画『溺れるナイフ』やアジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2018』にてブランデッドショート部門グランプリを獲得した『玉城ティナを夢想する』、その他数々のミュージックビデオを手がける山戸結希が手がけた。キャストに桐山漣・琉花を迎え、これまでのDAOKOにはない神秘的で独特な世界に仕上がっている。
◎配信リリース情報
「終わらない世界で」
2018/9/25 RELEASE
◎リリース情報
Album『タイトル未定』
2018/11/14 RELEASE
<初回盤>CD+DVD
TFCC-86654 3,300円(tax out)
<通常盤>CD ONLY
TFCC-86655 2,800円(tax out)
Photographer : 瀧本幹也

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68077/2
【【音楽】DAOKO、小林武史プロデュースの新曲「終わらない世界で」配信リリース開始&MV公開 】の続きを読む
【音楽】ウィーザー、TOTO「アフリカ」カヴァーのMV公開 自身のMVをパロディ
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/25(火) 22:40:22.12 ID:CAP_USER9
2018/09/25 13:00 Billboard Japan
ウィーザー、TOTO「アフリカ」カヴァーのMV公開 自身のMVをパロディ
ウィーザーが、TOTOの名曲「アフリカ」をカヴァーしたミュージック・ビデオを公開した。ビデオの中では、フロントマンのリヴァース・クオモを、パロディ音楽界の第一人者“ウィアード・アル”・ヤンコビックが演じており、ウィーザーの「バディー・ホリー」のビデオでお馴染みのプレッピーな衣装をまとっている。
ビデオは、ウィーザーが1994年にリリースした「アンダン~ザ・スウェター・ソング」のミュージック・ビデオをパロディしたもので、犬の大群は登場しないものの、ビデオの後半でドラマーのパトリック・ウィルソンが、ドラムの周りを走りまわる様子など、オリジナルでのメンバーの動きがやや大げさ、そしてコミカルに再現されている。また、途中“ウィアード・アル”演じるリヴァースが、華麗なアコーディオン・ソロをエアーで披露する一幕もある。
ウィーザーによる「アフリカ」のカヴァーは、とあるファンがカヴァーしてほしいとバンドに懇願したことから今年5月に実現し、同曲はバンドにとって、約10年ぶりに米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”にチャートインするヒットとなった。その後、TOTOは“お返し”としてウィーザーの「ハッシュ・パイプ」をカヴァーしている。
◎「アフリカ」MV
https://www.youtube.com/watch?v=mk5Dwg5zm2U

※動画は引用元サイトにてご確認ください。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68050
ウィーザー、TOTO「アフリカ」カヴァーのMV公開 自身のMVをパロディ
ウィーザーが、TOTOの名曲「アフリカ」をカヴァーしたミュージック・ビデオを公開した。ビデオの中では、フロントマンのリヴァース・クオモを、パロディ音楽界の第一人者“ウィアード・アル”・ヤンコビックが演じており、ウィーザーの「バディー・ホリー」のビデオでお馴染みのプレッピーな衣装をまとっている。
ビデオは、ウィーザーが1994年にリリースした「アンダン~ザ・スウェター・ソング」のミュージック・ビデオをパロディしたもので、犬の大群は登場しないものの、ビデオの後半でドラマーのパトリック・ウィルソンが、ドラムの周りを走りまわる様子など、オリジナルでのメンバーの動きがやや大げさ、そしてコミカルに再現されている。また、途中“ウィアード・アル”演じるリヴァースが、華麗なアコーディオン・ソロをエアーで披露する一幕もある。
ウィーザーによる「アフリカ」のカヴァーは、とあるファンがカヴァーしてほしいとバンドに懇願したことから今年5月に実現し、同曲はバンドにとって、約10年ぶりに米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”にチャートインするヒットとなった。その後、TOTOは“お返し”としてウィーザーの「ハッシュ・パイプ」をカヴァーしている。
◎「アフリカ」MV
https://www.youtube.com/watch?v=mk5Dwg5zm2U

※動画は引用元サイトにてご確認ください。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/68050
【【音楽】ウィーザー、TOTO「アフリカ」カヴァーのMV公開 自身のMVをパロディ 】の続きを読む
【音楽】ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定
-
- カテゴリ:
- 音楽ニュース
1: 2018/09/25(火) 22:27:49.83 ID:CAP_USER9
2018.9.25 火曜日
ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定
ブライアン・フェリーは、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演を行うことが決定している。
ブライアン・フェリーの最新作は2014年発表の『アヴォンモア』となっている。
来日公演の詳細は以下の通り。
2019年3月11日(月)なんばHATCH
開場・開演:OPEN 18:00 / START 19:00
(中略)
2019年3月13日(水)Bunkamuraオーチャードホール
開場・開演:OPEN 18:00 / START 19:00
(中略)
更なる公演の詳細は以下のサイトで御確認ください。
https://www.creativeman.co.jp/event/bryan-ferry/
Photo: PRESS

https://nme-jp.com/news/61504/
ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定
ブライアン・フェリーは、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演を行うことが決定している。
ブライアン・フェリーの最新作は2014年発表の『アヴォンモア』となっている。
来日公演の詳細は以下の通り。
2019年3月11日(月)なんばHATCH
開場・開演:OPEN 18:00 / START 19:00
(中略)
2019年3月13日(水)Bunkamuraオーチャードホール
開場・開演:OPEN 18:00 / START 19:00
(中略)
更なる公演の詳細は以下のサイトで御確認ください。
https://www.creativeman.co.jp/event/bryan-ferry/
Photo: PRESS

https://nme-jp.com/news/61504/
【【音楽】ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定 】の続きを読む