1: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:29:22.673 ID:Clmzpxa50
そりゃ音楽やるよね

2: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:00.800 ID:sVHMGOXLa
そうなの?

3: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:03.887 ID:gwWhqCRda
んなこたぁない

4: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:17.867 ID:p7uJryrx0
うん♪たん♪うん♪たん♪

5: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:49.206 ID:ET7RkzsU0
点描(お、おぅ)

9: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:31:06.347
>>5
なにそれ

6: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:56.595 ID:VnGjXP3zM
たーまごー

7: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:30:59.212 ID:UUUAz1xmr
昔ここでオナラの音うpしたけど□ねって言われたんだが

8: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:31:02.156 ID:Yh1XQ1vO0
音楽でもしっかりとした意図を持って鳴らさないと曲としての体を成さないのと同じように絵もしっかりとした意図があればどんな線でもいいでしょ

10: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:31:15.004 ID:iG5bG+cy0
バカ丸出しでワロタ

11: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:31:20.260 ID:ET7RkzsU0
貼り絵(お、おぅ)

切り絵(お、おぅ)

版画(お、おぅ)

12: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:32:14.945 ID:bgfphyahM
ショパン「ベートーベンは音楽理論的に一貫性を欠いている、それは彼の独創性のせいでは決して無く、ただ単に音楽理論に無知で繊細さが無く、原則に背を向けているからだ」

29: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 22:00:36.506 ID:bgfphyahM
クラシック音楽板観たら判るがベートーベン好んで聴く奴らは知性レベルかなり低い


>>12


> ショパン「ベートーベンは音楽理論的に一貫性を欠いている、それは彼の独創性のせいでは決して無く、ただ単に音楽理論に無知で繊細さが無く、原則に背を向けているからだ」

13: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:32:57.649 ID:zX6XlSqnr
実態は真逆だよな
不協和音が~とかコード進行が~とか
最低限の音楽理論が必修で
いわゆる初心者の落書きやラフのようなものが思いつきで実現しない
少なくとも見せ合う程度の形にするだけでハードルがある

17: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:36:08.510 ID:dS/tboI00
>>13
不協和音もコードも慣れで何とかなるけどな

14: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:33:38.448 ID:TXBKg5XY0
お前の言う絵ってデジタルの萌え絵か?

15: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:34:03.572 ID:5a1BUnNCa
うーはっ♪うーはっ♪

16: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:35:09.258 ID:Mwyv2hCJa
楽器を変な使い方するとキレられるけど
画材はどう使おうが自由だけどな

18: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:36:18.347 ID:5dTcpnhD0
ハーモニクスと起承転結してりゃ最悪何してもいい

19: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:36:33.408 ID:Clmzpxa50
正直適当に書いた感はある

20: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:51:53.757 ID:UHJsLW3Yd
あきらめないで!

21: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:54:55.051 ID:wjjktiyc0
絵もわけわからんラクガキみたいなのでも評価されてるじゃん

23: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 19:58:59.731 ID:lvdSx+pAd
西洋音楽の括りから外れりゃなんとでもできる

26: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 20:32:23.377 ID:jCf5yuRPa
極論言えば何してもいいってのはまさにその通りだけど
どれだけの聴き手に聴く価値があると見做して貰えるかってのとはまた別の話だな

外したことするにせよセンスがあって定番のやり方を分かった上であえて外してる人の方が
ただデタラメな音並べてるだけの奴よりも良い音楽(と見做してもらえやすいの)を作りがち

27: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 21:30:43.601 ID:vaXAmacx0
そもそも技術がないと芸術をしてはいけないという価値観が気にくわない

28: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 21:47:03.195 ID:98REZIw+0
人に受容してもらう前提のコンテンツ(世の中に出回ってるものの殆ど)は暗黙のルールの上で成り立ってないとそもそもコンテンツになり得ない
人間が受容できる形にアジャストしないといけないのはどれも同じ
極端な話「音楽は何やっても良いからめちゃくちゃに歌うぜ!」←これも「歌う」というレールの上で成り立ってる

どこを非ルールの線引きとするかはとても曖昧だけどコンテンツを作る時点で何かのルールに乗っかっているし多くの人に消費されるコンテンツほど乗っかっているルールは多い
勿論目には見えなかったりするけど

24: 音もだち|ω・`) 2020/01/17(金) 20:10:03.333 ID:ZipJLav00
DTMスレ行ってみろよ
コード進行がどうのこうののマウント合戦だぞ

引用元: 音楽「極論言えば何してもいいよ」絵「ちゃんとした線描かないとダメっ!」
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579256962/