1: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:15:43.21 0
いちいち曲名を調べるのが面倒だ

12: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:23:29.45 0
>>1
とりあえずドヴォルザークと言っておけば知ってる感は出せる

28: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:39:32.74 0
>>1
やめとけ!生活が苦しくなるぞ!!


暮らしっ苦

32: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:42:08.92 0
>>28
すげー面白い!

2: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:16:19.97 0
ドラクエから入るのがセオリー

3: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:16:34.12 0
野中美希オイリープッシー                           

16: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:27:09.95 0
>>3
これ書いてるの女か?
関係ないスレまで書くなよキモくて吐きそう

4: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:17:09.64 0
おれも今ピアノの曲めっちゃユーチューブでみてる
とりあへずショパンとリストは覚えた

5: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:17:21.61 0
好きな曲がないなら詳しくなる必要はない

6: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:17:55.81 0
くわしっく音楽にクラシクなりたい

7: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:18:41.62 0
弾き手によって音が全然違うのは理解した

8: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:20:02.95 0
バッハからスタート

9: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:20:52.41 0
>>8
氏ね

10: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:22:16.86 0
色々聴いて最終的にバッハに到達する

11: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:22:49.47 0
メンコン、チャイコン、ブルコン、シベコン
がおすすめ

33: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:45:14.51 0
>>11
全部苦手・・・w

13: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:24:02.88 0
シェーンベルクを・・・・

27: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:37:53.39 0
>>13
どの曲を聴かせたいんだ

14: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:24:08.37 0
日本の名曲作った人もクラシックに影響うけまくってるね
クラシックみたいなのも作ってるしクラシックバージョンは普通にみんなやってる

15: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:26:38.28 0
リストから始めるといい

17: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:27:43.98 0
ストラヴィンスキーの春の祭典でも聴いとけ

18: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:27:44.45 0
好きな作曲家はヨハネス・ブラームスとヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトと言えば問題ない

36: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:47:37.74 0
>>18
わかる

42: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:57:50.25 0
>>18
ほのぴ

20: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:28:37.41 0
とにかく時間かかるから暇人しか無理

22: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:30:01.37 0
金がないからプライムミュージックのクラシック名曲集で聴いてる

23: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:31:26.35 0
クラシックなら図書館に大量にCDあるからタダで聴けるよ

24: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:32:38.07 0
有名どこ以外聴かなくていいわ

25: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:32:40.98 0
ハマったら楽しそうだな 膨大なアーカイブはあるし現在の楽団の演奏動画はあるし

26: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:36:14.25 0
おまえらおじいちゃんは高音聞こえないんだから
つべで十分

29: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:41:11.17 0
合法でタダで聞けるからいいよね

30: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:41:35.43 0
いいスピーカー持ってないと辛い趣味だと思う
音程も音量も幅が広すぎて

31: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:41:39.62 0
とりあえずこの運命1楽章少なくとも50回聴け
https://www.youtube.com/watch?v=ldocPmiVb7E


それで何も感じないようならそこまでだ
何か感じたらあとは勝手に自分で探し出す

41: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:57:17.95 0
>>31
自己レス

ただクラシックって高尚そうでおしゃれっぽくてクラシック趣味とか言っとけば
なんぞというような動機不純ならやめとけ

まずはそこに何があるのか?なぜ多くの人が惹かれているのか?
一体そこにどんな世界があるのか?
それをわかるためには自分がとにかくその魅力の一端でもいいわからないことにははじまらない
そのためには
とにかく自分で聴くという体験を重ねることしか方法は無い
まずは聞き込むこと、そして自分で感動すること
出発点はそこしかない

31に出しといた運命はあまりにも有名な超名盤
とにかく聴け、聴くことを重ねろ
歌謡曲でもジャズでもロックでも音楽がある程度好きならかならずクラッシックはわかる
わからないという定番のセリフはクラシックに耳が慣れてないだけの話だ
聴きこめばかならず音楽のほうから心に訴えかけてくる
道はそこにしかない

34: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:46:21.59 0
名前は知らなくても聴いたことある曲多いわ

35: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:47:08.52 0
ショパンだけ聴いてればOK

37: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:49:31.91 0
NHKで毎週やってるの聴け

39: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:54:43.76 0
ドビュッシーいいよ

40: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:56:15.48 0
ドピュッシャー?

43: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:59:52.57 0
普通曲名なんて覚えるもんじゃない
どう詳しくなりたいのかよくわからんが技法とか歴史おさえとけ

44: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:02:53.32 0
コロナのお陰でベルリンフィルの定期公演のアーカイブ映像が1ヶ月タダで見放題だから見とけ

https://www.digitalconcerthall.com/ja/home

47: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:08:00.21 0
>>44
知らんかった
こりゃええわありがと

45: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:04:51.69 0
バルトークの弦楽四重奏から始めるといいよ
音楽的にはかなり面白いから

46: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:05:21.68 0
ベルリンフィルはまだ日本人がコンマスやってんのけ?

48: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:13:05.66 0
ウィーンのオペラもなんか無料公開してるって見かけたけど確認してないわ

49: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 23:20:30.70 0
ヴィバルディの四季を通しで聴いてみろ

50: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 00:09:24.60 0
モーツァルト レクイエム
https://www.youtube.com/watch?v=-1DsJ5YQr5s


51: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:02:14.05 0
カラヤンとカール・ベームを図書館で借りて聞いてるんだが
終わりがみえない
曲ありすぎ

52: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:04:04.76 0
やっぱドビュだよな

53: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:04:38.11 0
蘊蓄だけなら音楽は聞く必要はない
書籍なんかの読み物を一杯読め

54: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:09:14.40 0
とにかくバイロイトの第9を聴き込めば色々と分かってくる
個人的にはデルタ盤が好き

55: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:41:59.18 0
フルヴェンの音は宇宙からくるってのは確か内田光子の言葉だったか

某サイトから引用
内田 地球の果てか宇宙の果て・・・・いや、地球の果てでいいんだな。
カザルスは、宇宙の真ん中で鳴らしちゃうわけね。丸くまあるく広がって、宇宙の全体にウワーッと行く。
フルトヴェングラーになると、向こうから聴こえてくるんですよ。恐ろしく遠くから・・・・。
ここで鳴らしたのが向こうに行っているんじゃなくて、向こうから鳴ってくる。

56: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 01:48:12.52 0
でもハゲてる

57: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 02:02:22.96 0
ハゲてようがハゲてまいが
金持ってようが金持ってまいが
所詮はこの世だけのこと
大事なのにこの世で何を得るかってことじゃないかな

58: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 02:04:26.28 0
髪は失ってるのに

59: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 02:05:45.84 0
ハゲで音がスベって加速してるかもしれない

60: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 09:53:23.09 0
なんか春休みのせいかあまりにもレベルが低くてレス入れようという気にさえなれない
ほんとに狼かここ

61: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 09:54:40.88 0
クラシックはインテリには必須の教養だな

62: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 12:01:35.71 0
British Grenadiersがちゅき

63: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 12:03:09.67 0
隣の大工さんもクラシック音楽が好き

64: 音もだち|ω・`) 2020/03/21(土) 12:09:55.42 0
ベートーヴェンはその人のために大工って曲を作った

38: 音もだち|ω・`) 2020/03/20(金) 22:51:05.16 0
バッハに始まりバッハに終わる

引用元: クラシック音楽に詳しくなりたいんだけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1584710143/