1: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:21:23.100 ID:nvXVNh0J0
巣には帰らん
2: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:21:48.176 ID:w/UwgzL30
犬語で頼め
3: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:22:31.360 ID:RB0S4JUsd
cubase買え
4: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:22:32.234 ID:0DKWcV1r0
なんの使い方やねん
5: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:23:26.247 ID:fal6cLE/d
なにしたいの
6: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:25:09.735 ID:UCrttABL0
違うソフトを使う
7: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:25:32.923 ID:Fkil1kACM
一から教えてってことか?
8: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:26:44.820 ID:nvXVNh0J0
何を教えてほしいかと言うと
スタジオワンを何故使いこなせるようになったか?と言うのが気になる。
ほとんどギターで音鳴らすためだけにしか使ってないんや…
そうなると全然使い方も覚えないし
皆は最初どんな感じの作業してたの
スタジオワンを何故使いこなせるようになったか?と言うのが気になる。
ほとんどギターで音鳴らすためだけにしか使ってないんや…
そうなると全然使い方も覚えないし
皆は最初どんな感じの作業してたの
10: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:27:26.685 ID:fal6cLE/d
大体どのDAWでも一緒だろ
まずトラックを作れ
大体右クリックとかでなんかあるだろ
オーディオかmidiか好きなの種類選べ
わからんかったらプリセットから引っ張れ
以上
まずトラックを作れ
大体右クリックとかでなんかあるだろ
オーディオかmidiか好きなの種類選べ
わからんかったらプリセットから引っ張れ
以上
11: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:28:41.023 ID:nvXVNh0J0
>>10
大体右クリックとかでなんかあるだろ←確かに…こういう些細なアドバイスが結構効く
大体右クリックとかでなんかあるだろ←確かに…こういう些細なアドバイスが結構効く
12: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:29:25.688 ID:fal6cLE/d
スタジオワンって外部エフェクターみたいに使えんの?
13: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:30:24.646 ID:eVyEpmcO0
waveform11フリーになってるぞ急げ
15: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:31:33.634 ID:Fkil1kACM
最初は適当に音鳴らして弄くり回してありそうだけどやり方がわからない機能はググって探すってやってたよ
今メインで使ってるのstudio oneではないけど
今メインで使ってるのstudio oneではないけど
16: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:32:37.956 ID:nvXVNh0J0
>>15
ふむふむ
参考になる
ふむふむ
参考になる
17: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:33:20.191 ID:UCrttABL0
studio oneはわけわからん
18: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:43:23.179 ID:k3E97gg0a
レコンポーザしか使ったことない。
20: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:46:18.515 ID:OZG919NI0
>>18
玄人感ある
玄人感ある
21: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:47:18.343 ID:7ZtefBKI0
cubaseからstudio oneに乗り換えたけどまじで使いやすい
22: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:49:58.235 ID:nvXVNh0J0
>>21
どうかなんかしらの知識をいただけたら…お願いします…。
どうかなんかしらの知識をいただけたら…お願いします…。
23: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:51:01.677 ID:fal6cLE/d
>>21
cubaseっ新しくなってからマジでUIみづらくない?
まあ俺のくそ環境のせいがでかいんだろうけど
cubaseっ新しくなってからマジでUIみづらくない?
まあ俺のくそ環境のせいがでかいんだろうけど
25: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 11:59:32.079 ID:tYuMrfW/0
DTM始めようと思ってるんだがcubase elementsじゃいかんのか?
初心者だからあんま金かけたくない
作る曲はラウドロック
初心者だからあんま金かけたくない
作る曲はラウドロック
26: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:02:32.649 ID:fal6cLE/d
>>25
追加VSTとか興味なければそれでも良い
あとはトラック数とかは制限ある
プラグインとか自分で揃えるわって人ならまあ
追加VSTとか興味なければそれでも良い
あとはトラック数とかは制限ある
プラグインとか自分で揃えるわって人ならまあ
27: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:04:00.687 ID:tYuMrfW/0
>>26
ドラム音源とかは自分で揃えるつもりだわ
所詮バンドのデモ音源や自己満だから
世に出すつもりもないってのもある
ドラム音源とかは自分で揃えるつもりだわ
所詮バンドのデモ音源や自己満だから
世に出すつもりもないってのもある
29: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:13:23.164 ID:3dkrt4+1F
>>27
まあ後でアップグレード出来るしな
まあ後でアップグレード出来るしな
30: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:19:22.507 ID:h5U9Sd2Y0
>>27
鍵盤やるならSinger Song Wrighter liteがおすすめ
まるっきりアップグレードしても限界低いし音もしょぼいけど
何より五線譜ステップ入力が現役でほぼ最強
Cubaseも使ってたけどバンドのデモソング打ち込みはSSW liteでやって
録音はStudio Oneでやってる
鍵盤やるならSinger Song Wrighter liteがおすすめ
まるっきりアップグレードしても限界低いし音もしょぼいけど
何より五線譜ステップ入力が現役でほぼ最強
Cubaseも使ってたけどバンドのデモソング打ち込みはSSW liteでやって
録音はStudio Oneでやってる
31: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:52:00.274 ID:NYCi02Iy0
cubaseしか使ってないけどDAWは似たようなもんだろ
32: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 13:44:21.861 ID:RVGXtYzR0
ableton live
cubase
logic
studio one
peformer
protools
使いの俺・・・
cubase
logic
studio one
peformer
protools
使いの俺・・・
33: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 13:50:53.072 ID:TaUJy7HAd
俺もギターカバーだけにスタジオワン使ってるけど、基本的に
1 ギターの音作り
2 バックトラックのイコライザー
くらいしかやんないな
よく使う便利機能は
shift,zで一つ前の段階に戻る
停止ボタンでスタート位置に戻る
範囲指定でループ
このくらい
1 ギターの音作り
2 バックトラックのイコライザー
くらいしかやんないな
よく使う便利機能は
shift,zで一つ前の段階に戻る
停止ボタンでスタート位置に戻る
範囲指定でループ
このくらい
34: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 14:08:05.004 ID:SeaXlDCz0
YOUTUBE見てるとロジックってすごく使いやすそう&便利そう
CUBASEはなんかいろいろとウンコ
スタジオワンはそれなりに使いやすかった
CUBASEはなんかいろいろとウンコ
スタジオワンはそれなりに使いやすかった
35: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 14:08:29.761 ID:UCrttABL0
>>34
ロジックはわかりやすいよ
ロジックはわかりやすいよ
36: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 14:09:32.356 ID:SeaXlDCz0
>>35
やっぱりそうなのか
でもそのためだけにMAC買うのはつらいのでCUBASEで我慢してる・・・
やっぱりそうなのか
でもそのためだけにMAC買うのはつらいのでCUBASEで我慢してる・・・
38: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 14:10:03.850 ID:UCrttABL0
>>36
おそらくロジックがなければdtmをしてない
おそらくロジックがなければdtmをしてない
37: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 14:09:53.498 ID:SeaXlDCz0
とくにULTRABEATとかいうのにあこがれる
28: 音もだち|ω・`)
2020/03/20(金) 12:09:48.689 ID:oOx9pXtT0
DAWなんてどれも同じだろ
大体くっそ使いづらい
大体くっそ使いづらい
引用元: DTMのスタジオワンの使い方だれか教えてくれ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1584670883/
コメントする