1: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:38:47.617 ID:RHQYVJNN0
まず心がこもってないじゃん機械だから当たり前だけど
2: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:39:10.572 ID:a6oKfhIb0
ID大文字すげえ
3: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:39:17.585 ID:gkguNXQg0
お前は何を言ってるんだ?
4: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:39:28.096 ID:+DwHaI+oa
作る側のこだわりで感情あったりなかったり
5: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:40:07.898 ID:tJV4gRjo0
機械音の方がいい曲もある
10: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:26.894 ID:QaVoHer70
>>5
そうかなぁ
そうかなぁ
22: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:51:15.365 ID:qa3QpuOw0
>>5
こういうバカのせいでAIとかを取り入れられない
こういうバカのせいでAIとかを取り入れられない
6: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:40:22.040 ID:/mmm07mR0
ゆっくり実況と同じだろ人間の声聞きたくない
7: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:40:30.168 ID:Tq6nLX9p0
大抵イントロは好き
8: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:40:44.359 ID:T+CDBcnz0
おれPだけどボカロ打ち込む前に自声で仮歌入れるよ
9: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:23.685 ID:8GBrdPf40
良く分からんけど歌い手のは糞みたいなアレンジ入ってるからダメなのが多いって話はよく聞くよね
11: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:32.590 ID:iMOAHKWpM
キーが異常に高かったり振れ幅が大きいやつなら機械のほうがいい
12: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:37.037 ID:ae9BxDaid
逆にそれを利用して機械じゃなきゃ歌えないのとかもあるじゃん
13: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:54.467 ID:ep7xWEBL0
機械の声がいいじゃん
14: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:41:59.740 ID:RGpi1gjCM
蓄膿みたいな鼻声で歌われると台無しなんで
15: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:43:01.617 ID:Q4KNvj5u0
ピノキオPの曲は原曲のほうがしっくり来る
16: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:44:09.908 ID:Cki7UEJn0
英語カバーおすすめ
17: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:45:39.540 ID:W3rLUKo50
ケロケロボイス
18: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:45:53.289 ID:tJV4gRjo0
例えばtell your world?とか
人間が歌って様になるとは思えない
テンポやキー変えるなら別だけど
人間が歌って様になるとは思えない
テンポやキー変えるなら別だけど
19: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:47:04.972 ID:ygepbgJ20
>>18
ああいうの人の声でもケロらせたら様になるんじゃない?
ああいうの人の声でもケロらせたら様になるんじゃない?
20: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:50:35.791 ID:JRg8Ohkr0
表現として人間にこだわるのがバカらしいんで
21: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:51:12.743 ID:Tq6nLX9p0
良いと思う曲も結構あるけど機械音声であるメリットは見いだせないわ
上手い人が歌ってるのが普通に良い
上手い人が歌ってるのが普通に良い
23: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:51:45.195 ID:Tq6nLX9p0
例のきりたんのやつ?はすごい良いとおもったけど
あのレベルまで行くなら聞いてみたい
あのレベルまで行くなら聞いてみたい
24: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:52:44.342 ID:QaVoHer70
人が歌えないのは歌と言えるのか
自分でも暴論だとは思うがそう思う
自分でも暴論だとは思うがそう思う
28: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:55:15.409 ID:RHQYVJNN0
>>24
歌じゃなくて音楽と言えばしっくりくるような気もする
島爺の歌ってみたは唯一聴くくらい好き
歌じゃなくて音楽と言えばしっくりくるような気もする
島爺の歌ってみたは唯一聴くくらい好き
38: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:08:07.959 ID:QaVoHer70
>>28,30
まぁそうなんだろうけどさ
やっぱ人が歌ってた方が俺はいい
まぁそうなんだろうけどさ
やっぱ人が歌ってた方が俺はいい
30: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:58:13.005 ID:JRg8Ohkr0
>>24
人間が歌唱可能な範囲にこだわる必要がわからん
人間が歌唱可能な範囲にこだわる必要がわからん
26: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:54:14.615 ID:Tq6nLX9p0
メルトは原曲の良さがあると思ったわ
ガゼルとかのも聞いたけど
ガゼルとかのも聞いたけど
27: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:54:30.926 ID:j5Bh9VEy0
良くも悪くも歌い手の個性が出るからな
ボカロの方が作者の理想を表しやすいんじゃないか
ボカロの方が作者の理想を表しやすいんじゃないか
29: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:55:54.545 ID:gkguNXQg0
EDMが好きなので素人の鼻声じゃ合わんのよ
31: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:58:30.648 ID:ygepbgJ20
エレクトロ系のサウンドにボカロが合うってのは安直な発想
正直そんな合わないよ
正直そんな合わないよ
32: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:58:42.648 ID:9t5eSFmd0
歌に魂を吹き込込められるシンガーが日本人にはいないから
純粋に音を楽しむ欲求で作られたボカロ原曲のほうが1億倍マシ
純粋に音を楽しむ欲求で作られたボカロ原曲のほうが1億倍マシ
33: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:02:05.658 ID:bijZO85z0
俺もそう思う
ボカロが凄いのは作曲して発表するハードルを下げたことだよ
後は物凄いニッチな需要しかない
実際、ボカロ全盛期は表現力ない無難に歌えるだけのインターネットカラオケマンが、ボカロカバーとプロの男女反転カバーでそこそこ有名になってた
ボカロが凄いのは作曲して発表するハードルを下げたことだよ
後は物凄いニッチな需要しかない
実際、ボカロ全盛期は表現力ない無難に歌えるだけのインターネットカラオケマンが、ボカロカバーとプロの男女反転カバーでそこそこ有名になってた
34: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:03:13.044 ID:Tq6nLX9p0
ボカロ曲どれ見ても再生数すごいんだが氷山の一角なのかな
35: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:03:34.376 ID:8a+M4bq1M
曲と歌声が合うと評価変わるね
36: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:04:56.154 ID:EIxfQPms0
ボーカルも楽器の一つとして聞いてるから気にならない
37: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:07:28.194 ID:CJ0sgPXHM
ボカロに感情がこもってないって言うやついるけどピアノ演奏とか聴いてもそう思うの?
45: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:32:05.809 ID:/bPe0do+0
>>37
ボカロに感情こもってないと思ったことはないが、ピアノの演奏を聞いてこれなら機械の方がマシと思ったことはある (機械はトチらないし、変な間もできないしな)
ボカロに感情こもってないと思ったことはないが、ピアノの演奏を聞いてこれなら機械の方がマシと思ったことはある (機械はトチらないし、変な間もできないしな)
39: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:08:36.192 ID:a6oKfhIb0
楽器として聞いてる
40: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:08:57.832 ID:c8IzMPB+0
ハッピーシンセサイザーとか
ヒビカセは原曲の方が好き
ヒビカセは原曲の方が好き
41: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:11:06.852 ID:QaVoHer70
42: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:12:01.263 ID:8a+M4bq1M
高音域でもオク下やオクターブチューニングすればよいのではでは?
声って一つの音出してるわけじゃなくて和音なんじゃないの?
声って一つの音出してるわけじゃなくて和音なんじゃないの?
43: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:20:58.593 ID:RQ9JSfF90
素人のカラオケ聞きたくない
44: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:30:56.454 ID:EZ1B6I6n0
>>43
これ
これ
46: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:32:28.032 ID:QaVoHer70
>>43,44
それはまたスレの趣向と違うような
それはまたスレの趣向と違うような
47: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:33:38.481 ID:lpsT/0HJ0
ボカロ好きは初音ミクとかボカロのキャラクター自体に魅力を感じてるんだよ
48: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 21:34:46.274 ID:QaVoHer70
>>47
あー
なるほど
あー
なるほど
25: 音もだち|ω・`)
2020/07/21(火) 20:53:34.134 ID:PcsEFAEF0
無機質な音が合うのもあるよ
あと初音ミク可愛い
いつもニコニコしてて俺に気があると思う
あと初音ミク可愛い
いつもニコニコしてて俺に気があると思う
引用元: ボカロの原曲の良さが1ミリも分からないんだけど上手いやつの歌ってみたじゃダメなん?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595331527/
コメントする