1: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:11:43.50 ID:98k/gVXoa
楽器やってる人が音ゲーでリズム感鍛えるって効果ある?
2: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:12:18.38 ID:98k/gVXoa
音ゲーのこと一切わからないんやが、とりあえずやってる人教えてくれや
3: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:13:27.47 ID:qtHv41Pip
音ゲー上手い=キモいになったのいつからなんやろな
ダンレボとか20年前はかっこいいお兄さんのゲームやったのに
ダンレボとか20年前はかっこいいお兄さんのゲームやったのに
6: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:14:09.60 ID:q5xwPHUa0
>>3
弐寺のせいやな主に
弐寺のせいやな主に
8: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:14:26.66 ID:98k/gVXoa
>>3
いや、それに関しては今はどうでもいいんやが
音感鍛えるのに音ゲーってアリなのか知りたいだけ
いや、それに関しては今はどうでもいいんやが
音感鍛えるのに音ゲーってアリなのか知りたいだけ
4: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:13:42.50 ID:q5xwPHUa0
音感かんけーないやろ
5: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:13:58.02 ID:zQwFojJH0
関係ない
7: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:14:18.37 ID:MfhjwDM7M
あんなん記憶ゲーってトッモが言ってた
9: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:14:42.04 ID:oK7l1CiX0
ガチで覚えゲーだよな
10: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:14:53.33 ID:98k/gVXoa
なんや関係ないのか
11: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:15:01.90 ID:0M/+9q3Q0
リズム感はともかく音感はマジで何も関係ないやろ
12: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:15:02.79 ID:Bhs6D2OTM
反射ゲーでしょ
リズム感あるならハイスピなんかいらないから
リズム感あるならハイスピなんかいらないから
13: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:15:18.27 ID:q5xwPHUa0
小学生のころから聴音やってるとよくなるよ
14: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:15:37.85 ID:6qCqMiZe0
眼が悪くなったら全くできなくなった
15: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:15:40.99 ID:qtHv41Pip
昔は洋楽ばかりだったオンゲーの中身も今はアニソンばかりやしな
明らかに客層から完全に変わってもうとる
明らかに客層から完全に変わってもうとる
16: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:16:58.25 ID:98k/gVXoa
音楽関係なく、ただ単に記憶力鍛えるにはいいってことか
17: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:17:41.71 ID:fn0AOk5M0
あるわけないやろ
18: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:17:49.48 ID:zQwFojJH0
記憶力というより感覚で覚えるものだから記憶力も関係ない
19: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:19:04.51 ID:q5xwPHUa0
日本人で一番弐寺がうまいユータカは曲を理解するっていってたがな
彼はピアノもできるからな
彼はピアノもできるからな
20: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:19:43.19 ID:98k/gVXoa
音ゲーやってた知り合いが音ゲーやってたおかげでリズム感に自信あるとか言ってたから効果あるんかと思ってワイもやってみようかと思ったんやが
21: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:22:03.00 ID:OQgvdN9e0
ロイヤルエキスパートだけど質問ある?
22: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:22:06.99 ID:z257QegJ0
リズム天国の方が鍛えられるぞ
23: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:22:13.09 ID:oK7l1CiX0
上から降ってくる大量の敵の位置を覚えて連続倒すだけやぞ
24: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:22:59.54 ID:PMA7DDr10
beatmaniaとかならリズム感ないと難しいと思う
でも8割が反射神経な気がする
でも8割が反射神経な気がする
25: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:23:05.65 ID:4dMZsmv+0
打楽器系ならええんちゃう
ドラムや太鼓
ドラムや太鼓
27: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:26:10.95 ID:ezKWOAvH0
記憶ゲーってのはたぶん語弊やで
あれは頭で譜面を覚えてるんやなくて体が覚えて叩けるようになるんや
譜面なんか覚えてないから常に目視からの打鍵や
あれは頭で譜面を覚えてるんやなくて体が覚えて叩けるようになるんや
譜面なんか覚えてないから常に目視からの打鍵や
28: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:26:33.44 ID:0M/+9q3Q0
いうても逆はあるで
打楽器やっとる奴はやっぱ太鼓の達人とかやらせると上手い
打楽器やっとる奴はやっぱ太鼓の達人とかやらせると上手い
29: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:26:55.83 ID:IFg7s9o10
運指組んだらあとは反応と練習やぞ
音感なんて鍛えられない
音感なんて鍛えられない
30: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:27:31.40 ID:zNDK2U160
ギタフリやったらギター下手になりそう
26: 音もだち|ω・`)
2020/09/07(月) 03:25:02.90 ID:ZUxc+ac50
まじでトップレベルに上手いやつは音楽の才能ありそう
引用元: 音ゲーうまい=リズム感、音感ある ってマジ?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599415903/
コメントする