1: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:07:44.710 ID:ZPEiV6Bi0
箱作ってその中に置くとか?

29: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:16:36.957 ID:0aYviyHAa
>>1
箱売ってる

2: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:08:16.290 ID:Dst6u1d80
静音ファンと交換

4: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:08:52.134 ID:ZPEiV6Bi0
>>2
最近買ったグラボがうるさくて

3: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:08:45.734 ID:uPcyuAWl0
静音ファンと交換

7: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:04.865 ID:ZPEiV6Bi0
>>3
交換できない

32: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:18:17.755 ID:C2ceakGQM
>>7
静音グラボと交換

5: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:08:56.499 ID:il589xe30
パソコンの電源落とす

8: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:18.399 ID:ZPEiV6Bi0
>>5
うん

10: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:31.638 ID:S4Kx69gh0
防音ケースと交換する

16: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:10:04.500 ID:ZPEiV6Bi0
>>10
高い

11: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:35.919 ID:Qf1OntR3r
ファンの回転数下げる

12: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:42.850 ID:ypndRnsy0
静まれぃ静まれぃって言う

13: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:43.744 ID:am3vwQlH0
耳を破壊する

14: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:46.835 ID:1gE3WlhGM
壊しちゃうぞー!って脅す

15: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:09:54.417 ID:q/XP19Mbd
俺のはコイル鳴きがやばい
そろそろブチ切れて20万のPCぶっ壊してしまいそうだ

19: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:10:40.480 ID:IzuD6Jsra
ケーブル伸ばして遠くに置く

17: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:10:25.517 ID:rUEg+ptf0
別の部屋にPC本体を移す

18: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:10:35.506 ID:8WHRRjq90
静音ファンと交換して更にファンコン追加

21: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:10:41.766 ID:T/05x2sXr
ヘッドホンつける

22: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:11:12.193 ID:wBeXAAA30
普通にグラボのファン交換できるが・・・・

23: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:11:29.781 ID:fcNZd3SfK
大型のファンは案外静か

43: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:28:56.268 ID:C2ceakGQM
>>23
意外も何も同rpmでは大型の方が風量大きいんだから静かなのは当たり前だろ
120mmと140mmですら面積は1.36倍違うし

24: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:11:38.943 ID:oxElzKSc0
ファン交換できないPCとは珍しいな
ノートかな?

25: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:12:27.108 ID:hSAGu3f20
電源設定の見直しで大概良くなる

26: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:12:38.209 ID:EfVRaLwq0
部屋の外に置く

27: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:13:01.742 ID:9bUSd2uA0
こいつグラボのことよく知らないな

28: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:14:29.127 ID:jUBpjR3O0
稼働中のラックサーバーと一緒に寝てりゃそのうち慣れる

30: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:17:02.030 ID:8ZURFoGta
部屋の冷房ガンガンにしてみる

31: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:17:02.945 ID:vd+px5a6a
ファンを全部取り外す

34: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:19:34.963 ID:XzGE+ZWhd
音楽流す

35: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:19:52.694 ID:rCCKV8Aw0
ケースの内側にアルミテープとか貼れば共振減って少しだけ静かになる

36: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:20:11.919 ID:C2ceakGQM
まあ頭悪いとRTX3080とかチップの部分しか見てないから
買った後にファンがうるさいと後悔する
どうせ安物グラボだろ安物はうるさい傾向にある

37: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:20:52.112 ID:1EGRHTI80
パソコンのグラボとかけて○○○○とときます
その心はどちらもファンがうるさいでしょう

38: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:20:56.060 ID:JDq47kx70
稼働時の騒音ならMSIアフターバーナー入れてPOWER LIMIT下げる 数%ほどの性能低下で20%ほど発熱が抑えられる
アイドル時なら返品しろ

39: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:21:28.415 ID:UR5y9qp60
グラボに付いてるファンを外して水冷化する

40: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:21:32.317 ID:d9sqk3dk0
経年劣化していくものだし数年ごとに買い替えればいいのでは

41: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:22:25.453 ID:Dst6u1d80
扇風機をパソにあてる

42: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:23:27.670 ID:Dst6u1d80
のーぱそなら、台とpcの間に空間をつくる
(なんとなく)

44: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:30:03.133 ID:MiO740hE0
msiのアフターバーナーでファンスピード調節しろ

45: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:30:48.872 ID:YIPNqmLla
ファンレス仕様いったく

46: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:38:50.085 ID:iOD+mmx6M
ファンを止める

47: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:56:31.687 ID:2sM45FG/0
呉1047

48: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 19:06:52.047 ID:Z7AAh/9h0
低電圧化
パワーリミット

49: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 20:02:09.759 ID:eSeXE9lR0
ファンがうるさいってアップルだろ

33: 音もだち|ω・`) 2020/10/13(火) 18:18:41.883 ID:h3rPDJVQ0
冬になったら静かになる

引用元: ファンがうるさめのパソコンの防音対策を教えろ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602580064/